MLIを再検証すると 魅力を再認識 やっぱりいいEAです。
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
MLIを再検証すると 魅力を再認識 やっぱりいいEAです。
こんにちはFXあきです。
MLI(マルチ・ロジック・インタラスティング?)の略であるw
Multi Logic Interaction FX System-MLI
そうMLI!!
多くの人がMLIの検証をSTOPされているようですが?
FXあきから、報告です。
MLI実は、結構良い奴なんですw
改めにMLIをバックテストしました。
見て下さい。2011年からスタートのバックテストです。
しっかりプラスで推移しているでしょ?
けど、なんで多くの人が検証をSTOPしているのかというと・・・・
赤い縦棒がMLIの発売日です。発売後は、無難に成績を推移していましたが、ちょっとしてドローしています。(ノД`)シクシクドローは赤○の部分です。
発売すぐにMLIを購入した方々の中に、「ドローに付き合っていられないと」稼働をSTOPした方が多くいたのです。
しかたありません。
もしかすると、それ以上の損失を出したかもしれませんから稼働をSTOPする気持ちも理解できます。
FXあきは、メールマガジンに登録してくれた人に配布している無料レポートの中に書いてあるポートフォリオ理論(独自のです^^;)に基づいて運用してますから、このドローを堪え忍ぶコトが出来ました。
ポートフォリオの考え方はこちら⇒FXシステムトレードで稼ぎ続ける為には
感情ではなく、理論。
恐怖でなく、理性。
思いつきでなく、ルール。
以上の3つで運用を行ったからMLIを使い続けることが出来たのだと思います。
(正直、何度か止めようかと思いましたがw)
その結果、最近のFXあきファンドの成績は、右肩あがりです(自慢)
※3ヶ月の成績です。
それだけMLIは、特に後半貢献してくれています。
繰り返すバックテストから発見できるMLIの魅力とは
これから3つのバックテストは、1万ドル、2011年~2013年1月25日
デフォルト数値のままで検証しております。
【SYSTEM 1】
総利益:$2899.53
最大ドローダウン $1528.73
この最大ドローダウンをみてください。利益の半分は、ドローしている計算になります。ここが、システムトレードの運用で非常に難しいところです。
仮に$1500負けると止めたくなりますよね?
MLIが人気がない原因とも言えますが・・・・優秀なのに、もったいない(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
総利益:$1842.88
最大ドローダウン:$1013.46
これも、SYSTEM 1とまったく同じ傾向です。最大ドローがちょっと大きいですね。もちろん、ドローの金額は、運用ロットで決まりますが、勝率が46.15%
これで良いんです。
利大損小で運用しているので、MLI優秀です。
が・・・・
運用するのは、人間なので負け始めるとどうしても不安が大きくなり、、、ヽ((◎д◎ ))ゝ稼働を止めてしまします。
総利益:$553
最大ドローダウン:$939
これもSYSTEM 1と2と同じですね。これがシステムトレードの難しさなのです。多くの人は、勝てるシステムを手に入れても稼働し続けることができず。
どうするか? 新しい商材を求めて次にさまよってしまうのです。
もちろん。相場にあわないEAは、ポートフォリオから外さないといけません。しかし・・・・そこを感情ではなく、理性/理論/ルールで決めて欲しいのです。
MLI優秀です。
なかなか負けないのが特徴です。(最大ドローも大きいが、そのまま負け崩れることが少ないEA)
新たに MLI 設定マニュアルを今月中に製作します!!
これは、FXあきより購入していただいた方へ配布している設定で稼働した場合のバックテストです。上でデフォルト。
この結果をみると、
$5334(デフォルト)→$8052(FXあき設定)
あきらかに、FXあき設定の方がリターンが取れております。
ちょっと再検証にあたって課題だったのが、リターンが増えた分、最大ドローダウンが多きくなっていた点です。
なので、2013年度版、FXあき MLIオリジナルマニュアルは、最大ドローダウンも出来るだけ抑えつつ、リターンも狙うという、どん欲なスタイルで、現在制作中です!!
もう一度、言います!!
MLIなかなか崩れないシステムですから、絶対にポートフォリオに入れていおいて損はありません!
FXあきオリジナルマニュアル更新、乞うご期待してください!!
当方のブログからMulti Logic Interaction FX System-MLI購入頂いた方には、Multi Logic Interaction FX System-MLI通常の設定ではなく、FXあきが独自に作成したオリジナルで設定マニュアルをプレゼントします。
FXで稼ぐ為の「3種の神器」を無料プレゼント中!!
■メルマガ登録いただけますと、FXで稼げる3種の神器無料でプレゼントしています。⇒メルマガ登録はこちら 大勢の方に喜んで頂いている無料特典です!! FXシステムで稼ぎ続けたい方必見です!!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
MLI 検証2013年1月26日 | コメントは受け付けていません。|
周回遅れでごめんなさい、、、お待たせしました!Multi Logic Iの底力!みせます!
商材名:Multi Logic Interaction FX System-MLI
販売ページ:http://www.info-studies.com/mli-top/
前回の記事が1月になっております。その後、、、密かに検証つづけていました。このMulti Logic Interaction ですが、ぶっちゃけ名前が長すぎます(T▽T;)
これから見ても分かるとおり、マーケティングが下手くそなんです、、、ごめんなさい販売者の方、すぐ謝ります<(_ _)>
コピーは、もっとも大事な部分です。このMulti Logic Interaction って名前、長いですし日本人の自分には、正直覚えられないし、、、、おまけにブログにタイトルに長すぎて入らないしヾ(▼ヘ▼;)
これじゃ~検索して調べようと思う人は少ないですよ。もっとキャッチーな名前が売れますよ、これ本当です。だからこそ、個人的には好きなんですが(笑)
検証記事1:Multi Logic Interaction 密かなデビュー!
検証記事2:期待のEA! そのなもMLI
上が前回の記事です。そして、一つ謝らないといけません。前回のテストは、FXDDでの検証行っておりました。バックテストの成績も以上のものを載せております。
しかし!!!
その後の成績は、まずまずでしたので傍観していたのですがそこが大きな落とし穴?でした。論より証拠です。
【FXDDバックテスト】
MLI_Trend
おおおお、・°・(ノД`)・°・スキャルロジックなんってことでしょう~といっても
気にしないで下さい(笑)無理か、、、スプレッドが原因でこうなってます。
【Pepperstoneバックテスト】
MLI_Trend
MLI_Scalping
【Enfiniumバックテスト】
MLI_Trend
遅くなりましたがテスト条件です。
バックテスト期間:2006年1月1日~2012年3月15日です。
フルロジックのデフォルト(初期設定値)です。
【MLI ブローカー別比較表】
ブローカー | 総損益 | 最大ドローダウン |
FXDD |
$4668.50 |
$3138.20 |
Pepperstone |
$17761.50 |
$2611.01 |
Enfinium |
$14146.98 |
$2778.55 |
これ見ると、、、ペッパーストーンで運用したくなりますよね。
前回のバックテスト結果で慎重になってフォワードテスト中でしたが
FXあきの中で大幅なランクUPです!!ただいま、至急にマニュアル準備中です!⇒完成してます!!v( ̄Д ̄)v イエイ
ポートフォリオ採用で!!来週より本格稼働に突入します(^_^)v
【Multi Logic Interaction FX System-MLI】
商材名:Multi Logic Interaction FX System-MLI
販売ページ:http://www.info-studies.com/mli-top/
「バックテストが面倒だ!」 「やり方が分からないよ!」って方に朗報です。
「MLIバックテストデータ希望」と書いてメールください(^_^)
FXDD、Enfinium、Pepperstoneバックテストデータを差し上げます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
MLI 検証2012年5月18日 | コメントは受け付けていません。|