EAを再起動させずに、EAやインジケーターを反映させる方法!
・追加反映したい新しいEA等を該当フォルダに放り込む。
・MT4ナビゲーター窓で Custom Indicators の中の適当な(稼動EAが使用してない様な)インジケータを右クリックして Modify(修正)をクリック(例:Accelerator)
・エディターが立ち上がるので compile をクリック
・エディターを終了。。したらEAが反映されている。
EAのテストの度にメタトレーダーを再起動させていました。
もちろん、新しいEAを導入するときにもでした。
はっきり言って面倒になってきてましたので、ちょっとググッテみると
やっぱりやり方ありました。
MT4を再起動しないでEAを認識
http://fablog.dyndns.org/archives/2011/03/mt4_reboot_ea.html
皆様の参考になれば幸いです。
これから、急いで出かけないといけないので、これで失礼します。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
EA2012年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆EA研究所
秘密の? 誰でも簡単に作れるシステムトレード
登録サイトの一文を抜粋↓↓
クリックだけで簡単らくらくに自動売買できる
現在、普及している海外製の自動売買システムは高度なプログラミング知識が必要だったり、和訳が不完全だったりして一部のユーザーしか使いこなせません。しかしカブロフFXは日本製です。
誰もがクリックだけの作業で
テクニカルの設定
バックテスト(良い結果が出るのか確認)
売買ストラテジーの作成保存
自動売買の手順で投資家自身のオリジナルアルゴリズムを作ったり自動売買ができるのです。
カブロフFXではデフォルトで誰もが簡単にオリジナルの売買ストラテジーを創ることができます。ユーザーご自身でMACDやストキャスティクスなどテクニカールツールのパラメーターを設定していただき、バックテストして売買ストラテジーを創りだす必要があります。
例えば、移動平均線であれば短期線のパラメーターを7日に設定し中期線を14日に設定して売買シグナルが出たときに自動売買をスタートするような設定が簡単にできます。もちろん複数のテクニカルを組み合わせることも可能です。MT4などではMQL言語というプログラミング言語を書くことができないと自動売買までの設定ができません。多くの方はチャートを見るだけにしか使っていません。
カブロフFXであれば、クリックひとつで手軽にヘッジファンドのトレーダーのように戦略をつくり自動売買まで体験できるのです。
もうちょっと、早くであっていたら即利用していたかもしれません。
便利そう~ですねо(ж>▽<)y ☆
それにしても、この勢いでFXの世界も進んでいくと絶対負けないEAが出来る日も来るのかな?
いや、結局業者とのバトルの険しい道は、続くかな・・・・
興味のある方はこちらどうぞ⇒カブロフFXhttp://www.fx-kingdom.com/index.php
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
EA2012年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆EA研究所