CyCLONE-401PF-Runaway-の真実!スキャルピング
商材名:CYCLONE-401PF- Runaway –
URL :http://trade-cyclone.com/project/401PF_t/index.html
さて、前回の記事では、CYCLONE401のバックテストフォワードテストの結果など見ていった訳ですが、どちらも採用してもいいんじゃないの?って思うぐらいの出来でした。
もう、バックテストデータの開示・フォワードテストの公開は、優良販売者の中では定着しつつある常識なのかもしれません。
そう考えると、、、、、
ForexBlade、クロスファイアFX、VLA、MLA、PF9.02などなど
上の2つの条件をクリアしているものばかりFXあきは、採用して残ってますね^^;
、、、Ramingは、公開成績が途中でストップしているし、PFもmyfxbookに切り替えて欲しいなぁ
といきなり脱線してますが・・・・・・
CYCLONE401に期待を寄せています。
実は、ポートフォリオに^^;スキャルピングロジックのEAが欲しかったんですね。今、クロスファイアFXぐらいしかバリバリのスキャがなかったので。
VLAと同じ販社がだしているESCをそろそろ、検証しようかなぁ~とちょうど思っていたタイミングで、CYCLONE401に出会いました(^_^;他にもお薦めのスキャルピングあったら教えて下さい。
あっ、日本製でミリダラもちょっと興味は、ありますが
前置きがなんか無駄に長いですが
CYCLONE401の「デモ版」お申し込みがありましたので早速申し込んでいます。
こんな感じでファイル一式送ってきてくれました。
デモ版とリアル版の比較表も入っておりました。なかなか親切ですね^^;
今回demo版での検証ということで、デモ口座だけでの使用は、あたりまえですが、ロットが固定とか、一部パラメーターの変更不可って情報がわかりましたがこれを見る限りでは、リアル版と大差ないですね。
ロットだけかな?リアルで動かす上で重要なのは、、、無理にパラメーター動かす必要もないので。
そう考えると、このdemo版だけで十分にリアルな検証を出来そうな気がします。
それに、セットファイルが5つ入っているようですね。
前回の販売ページの検証の時には、たしか2通貨ペアEURUSD、GBPUSD分のバックテストが掲載されていたのですが、CYCLONE401実際には他通貨対応EAたっだのですね(^_^;)。
5つの通貨対応が機能しているのであれば非常にありがたい。これだけで、ポートフォリオの幅が出ます!
今年に入ってのCYCLONE401バックテスト
5通貨で使用出来ることも分かりましたしバックテストを行ってその力量を確認してみたいと思います。
スキャルピングEAに限ったことではないですが、直近の成績は気になります。特にスキャルピングは、相場の変化に影響されやすいロジックなのでなおさらです。
CYCLONE-401PF テスト期間は、2012年1月~7月26日です。 |
EURUSD |
![]() |
AUDUSD |
![]() |
EURGBP |
![]() |
GBPUSD |
![]() |
USDCHF |
![]() |
ウーン( ̄□ ̄;)バックテストが上手く出来ませんでした。
GBPUSDとEURUSDは、フォワード成績に近い感じですが他がですね。
スプレッドが原因のようです。
最近は、当たり前についているスプレッドフィルターが原因ですね^^;
やはりスキャル系のEAは、バックテスト時の小さなスプレッドが大きな成績の違いにつながるので、フォワードでテストしていくしかないですね^^;
スキャルほどバックテストの成績が当てにならない物はない
スプレッドを変更して再度バックテストを行っても正しい検証には、なりませんので、今回はここまでです。
CYCLONE401を投入するぞ!!ってところまで勢いで行きたかったのですがあと一息でした。
CYCLONE401が楽しみなシステムトレードであることは、変わりませんので、引き続き検証をしていきたいと思います。
商材名:CYCLONE-401PF- Runaway –
URL :http://trade-cyclone.com/project/401PF_t/index.html
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
タグ
スキャルピング システムトレード2012年7月27日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:CYCLONE406PF