③myfxbookへメタトレーダの成績を反映させるやり方
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
③myfxbookへメタトレーダの成績を反映させるやり方①
ここに興味があるかたは、既にmyfxbookに登録が完了していいることと思います。
もし、このページから来られた方は、上の関連記事よりmyfxbookの登録方法を紹介 していますのでそちらを参考にしていください。
関連記事
⇒URL(①便利!便利な My Fx Book(マイエフエックスブック))
⇒URL(②myfxbook(マイエフエックスブック)の登録方法)
さて、折角登録したんだから使わない手はないと使い倒す~と 思いながらなかなか設定が出来なかったんですよねwいままで その理由も英語サイトだからって思い込んでいたんですが日本語表記も 選べますしますます。使わないとですよ!!
いかん、無駄口はともかく画像を交えての設定方法を紹介します。 まずログインしてください。日本語表記で「ポートフォリオ」を選びアカウントの作成を 選択します。ここで、これから自分の管理したいEAの売買履歴等を設定していくことが可能です。
最初は、何も設定されていない状態だとアカウント名は表示されていません。右下のアカウント作成を押しましょう!
次にブローカーの枠が表示されていると思います。ここではプラットフォーム
に何を使っているのかを選択しなければなりません。恐らくMT4(メタトレーダー) をあなたも使っていると思いますので何にも考えず「Mete Trader pubisher」を選びましょう!
次はMy Broker is:で使われいるブローカーを選択して下さい。今回はPepperstoneを選択しています。
ここから先がちょっとメンドクサイ~ いつも思うのですが、正直細かい設定画面なんか始めてみたら拒否反応が でてしまいませんか?初めてのことは、この画面開いたら、、、もう嫌に なってしまいました。気分は「もう~やめた」でしたが。
これから順番に解説しますのでひとつ一つ読んでいただければ困らない
程度には使いこなせますから大丈夫。
①検証オプション
サーバー:MT4内の口座を選択して下さい。
投資家パスワード:入力なしで大丈夫です。
Authorization key: 入力なしで大丈夫です。
②アカウント情報
名前を選んで下さい: EA名を入力すると管理しやすいと思います♪
自分の好きな名前をつけてください。もちろん分かりやすい管理しやすい名前つけましょう! システム、トレードタイプ、アカウント種別、レバレッジ それぞれ設定しましょう。
③アクセス許可
ここでトレード結果の公開と非公開を選択。 公開したときには、どこまでを見せるのかを設定してください。
入力完了で保存をポチッとな!!
これで、こちらの画面にアカウント作成完了されます。
次は、EAの設定をしなければいけませんが、それは次回しますのでお楽しみに♪
追記:設定項目が多い割りに任意設定の箇所も多くてきとーでもなんとかなりますよ。 もし、わからないところありましたら質問でもしていただけたらサポートもできますよ。
「myfxbook」を使って楽しい楽(ラク)なFX生活を送りましょう!!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- ③myfxbookへメタトレーダの成績を反映させるやり方
- ④myfxbookにメタトレーダーを反映させる方法2
- ⑤Myfxbookで EAをマジックナンバーで管理する方法
- myfxbookの成績を公開する(パブリック)する方法を解説!
- MyFxBook設定 成績集計方法 AutoUpdate
- ⑥MyfxbookでEAの成績を分析する方法
- myfxbookの 目次(・・。)
- 成績管理ソフトを使いこなしてワンランク上の運用者になろう MYFXBOOK EAセット方法
- ②myfxbook(マイエフエックスブック)の登録方法
- バックテスト結果を、手軽に詳細く解析できる myfxbookの活用方法
- ①便利!便利な My Fx Book(マイエフエックスブック)
タグ
myfxbook2012年9月13日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆myfxbook