新機能続々搭載、便利なMT4をバージョンUPしよう!!
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
新機能続々搭載、便利なMT4をバージョンUPしよう!!
FXDDとペッパーから衝撃の告白ではないですがw
お知らせのメールが届いてました。
簡単にいうと「メタトレーダー(MT4)をヴァージョンアップせんと!!使えごてなるけん」
地元の九州弁で熱く語ってみました。
分からない方の為にw
標準語
「メタトレーダー(MT4)をバージョンアップして下さい。8月1日より使えなくなります」
24時間PCを稼動しMT4を立ち上げっぱなしで、中々バージョンアップのタイミングを逃してる人もいるでしょう。
通常のバージョンアップならば後回しでもいいのですが
今回はメタトレーダー(MT4)が使えなくなるので必ず、バージョンアップを行いましょう。
メタトレーダー(MT4)の使い方を知りたい方は、使い方を紹介しているページはこちらです。
参考までにどうぞ⇒ MT4の使い方一覧はこちら>>
現在使っているメタトレーダー(MT4)のバージョンは最新なのか?
現在使っているメタトレーダー(MT4)のヴァージョンは、どこで確認するのか?
簡単な方法を説明します。
まずはMT4を立ち上げて下さい。↓↓
見慣れた画面が表示されますね^^
では次にメタトレーダー(MT4)の、
上のバー ヘルプ(H)をクリックして下さい。
ヘルプトピックス(H)
テクニカル分析(Y)
etc・・・・・
・・・
バージョン情報(A)
と表示れますので
一番下の
バージョン情報(A)をクリックー ̄) ニヤッ
これでバージョン情報が確認できます。
左下のBuild509、これがバージョン情報です。
バージョン確認のまとめです。
メタトレーダー(MT4)起動→ヘルプ(H)→バージョン情報(A)→Build○○○ でバージョン確認です
このバージョンが400番台の場合は8月1日から稼動できなくなるので
早めにバージョンアップしましょう
最近のメタトレーダー(MT4)はメチャ便利 新機能も続々追加されてます
なにはともあえれメタトレーダー(MT4)が日本語対応になったのは
初心者には嬉しいですね。
英語だけで拒否反応がでてしまう場合があるのでヽ(TдT)ノアーウ…
・・・・読めなと辛い
これでメタトレーダー(MT4)を使いこなす為の、ハードルは下がったと感じます。
ではメタトレーダー(MT4)にどんな機能が追加されてるのでしょうか?
それは待望のワンクリック注文機能が追加されています。
新規注文がスムーズに行えクリックのストレスから解放ですw
それと共に決済もワンクリックで可能になりました。
ワンクリック決済機能です。
これまでの新規注文に加え、取引画面下部にあるターミナルの「取引」タブの右端にある×印をクリックすることで、決済注文・注文取り消しが可能となりました。↓↓
ワンクリックでポジション決済できるのは、大変便利です。
とくにスキャルパーの方々には絶対離せないでしょうねw
これで急な相場変動で、急にポジションを決済したいという時には、すぐに対応できます。
損切りと利確ラインのオーダーを自由自在に変更できる
もう1つの主な新機能追加として、チャート上で注文変更が可能になりました。
例えば、ポジションを保有した時に、エントリー場所がチャート上に緑色のラインで表示されます。
このラインをマウスでドラッグして上下に動かし、損切り(SL:Stop Loss)や、利益確定(TP:Take Profit)の赤いラインが表示され、そのラインを動かすことで設定変更ができます。
取引画面
また、指値オーダーを入れている場合は、指値のラインを動かすことで、指値の価格を変更することができます。
チャート機能や、注文機能も改善されれ取引しやすい環境が
整ってきましたね^^
メタトレーダー(MT4)をぜひチェックしてみてください。
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- メタトレーダー初心者の為のページ
- 新機能続々搭載、便利なMT4をバージョンUPしよう!!
- 1:メタトレーダーで新規注文を行う方法
- メタトレーダー初期設定 パスワード変更のやり方
- ①メタトレーダーって 何?
- Meta Trader 便利なコメント表示?知っていますか?
- Meta Tradertとは?2
- MT4ビルド670の新規追加機能をチェックしよう、ワンクリックで指値注文ができる
- そろそろ MT4のバージョンUPしましょう~(2014年8月1日サポート終了)
- メタトレーダー インストールとデモ口座開設
- 6: メタトレーダーにインジケーターをセットする方法
- メタトレーダーって色んなサーバーが選べるって知ってました?
- MT4Build600にバージョンアップの内容とは、更新は急ぐべきかどうか?
- 簡単に分かる!MT4サポート終了のお知らせ、バージョン確認とアップデート方法について
- 2: メタトレーダーで「成行注文」をする方法
- バックテストって知ってますか!? MetaTrade4(メタトレーダー4、MT4)
- バックテストを融合(マージ)させる方法、ポートフォリオを組むなら知っておきたい虎の子です。
- MT4 とうとうbuild 910までヴァージョンアップ WIN10用インターフェイスの仕上げ
- 4: メタトレーダーで「逆指値注文」をする方法
- メタトレーダー応用編 MT4で10分足や2時間足を 表示させる方法
- 知っておくと便利なMT4操作術!!MT4を再起動させずに、EAやインジケーターを反映させる方法!
- MetaTrader 4(メタトレーダー) のバックテストが上手くいかない?
- メタトレーダーってなんだろう?
- メタトレーダーでEAのバックテストする方法。
- 簡単解決~MT4のデモ口座が作れない(Pepperstone)
- 重たくなったMT4をサクサク動かす為に必要な5つの設定を教えます。
- メタトレーダー応用編 正確なヒストリカルデーターを作ろう
- メタトレーダー4 表示チャートのやり方
- 意外と知らないMT4の便利機能!MT4標準アラート(アラーム)の使い方~エントリーチャンスを見逃すな
- MT4でアラートやシグナルをメール送信する設定方法
タグ
MT4バージョンアップ 新規機能追加2013年7月26日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆MetaTradertについて