6: メタトレーダーにインジケーターをセットする方法
メタトレーダーには様々なインジケーターが、標準搭載されて使う事ができます。
そもそもインジケータとはなにか?
インジケーターとは外国為替・金融取引では主にテクニカル分析に用いるテクニカル指標を指します。今相場がどういう状態なのかを知ることができるものです。
ただ、あくまでインジケーターは後出しジャンケン、後追いの指標ですので、参考程度する位が(補助的役割)に使用するほうがいいと思います。
ここで参考に、メタトレーダーにMACDをセットしたいと思います。
ナビゲーションウィンドウを表示しましょう。
始めに、メタトレーダーを起動して、ナビゲーターウィンドウを表示します。
表示のやり方は2通りあります。
①赤丸の部分をクリックして表示する方法。
②表示→ナビゲーターをクリックして表示する方法。
ナビケーターを表示すると、ナビケーター中にある「Custom Indicators」をダブルクリックして下さい。
ダブルクリックすると、インジケーターの一覧が表示されます。
インジケーターを反映させてみましょう。
今回は、チャートにMACDを反映させます。
ナビゲーションフィンウィンドウからインジケーターを選択
MACDを選択して、そままチャートへドラッグするか、選択した状態で右クリック→「チャートへ表示」して下さい。
インジケーターの設定ウィンドウが表示されます。
このウィンドウでインジケーターの詳細設定をすることが可能です。
設定が完了したらOKボタンで終了です。
設定完了すると、下図のようにチャートの下にインジケーターが反映されます。
インジケーターは、一つのチャートに複数反映させることも可能です。自分のスタイルでインジケーターを組み合わせて使ってみましょう。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- 6: メタトレーダーにインジケーターをセットする方法
- メタトレーダー応用編 MT4で10分足や2時間足を 表示させる方法
- 2: メタトレーダーで「成行注文」をする方法
- 1:メタトレーダーで新規注文を行う方法
- メタトレーダー応用編 指定した日付・時間にチャートを移動する方法
- メタトレーダー初心者の為のページ
- 4: メタトレーダーで「逆指値注文」をする方法
- メタトレーダー4 表示チャートのやり方
- MT4(MT5)の表示時間を日本時間に変更する方法は?無料インジケーター紹介!
- 3: メタトレーダーで「指値注文」を行う方法
- MT4に日本時間を表示させる方法 無料のインジケーターで簡単設定
- 重たくなったMT4をサクサク動かす為に必要な5つの設定を教えます。
- 知っておくと便利なMT4操作術!!MT4を再起動させずに、EAやインジケーターを反映させる方法!
- ①メタトレーダーって 何?
- MetaTrader 4(メタトレーダー) の基礎知識
- MT4チャート表示のカスタマイズ方法をお伝えします。
- 5: ストップロス/テイクプロフィット設定をして注文を行う方法
- メタトレーダー応用編 正確なヒストリカルデーターを作ろう
- メタトレーダーでEAのバックテストする方法。
- メタトレーダー応用編 2本のトレンドラインを引く方法
- MT4便利術~いつも使用するチャートを簡単に記憶させたい
- 超!便利!アイテム! MetaTradert(MT4)メタトレーダー編!
- MT4でGOLD(金・XAUUSD)チャートを表示する方法をお伝えします^^
- 意外と知らないMT4の便利機能!MT4標準アラート(アラーム)の使い方~エントリーチャンスを見逃すな
- Meta Tradertとは?2
- MT4 とうとうbuild 910までヴァージョンアップ WIN10用インターフェイスの仕上げ
- メタトレーダー インストールとデモ口座開設
- メタトレーダー初期設定 パスワード変更のやり方
- FX初心者でもできる MT4のアラーム設定方法 & 小技・裏技
- MT4の文字化を直す方法(海外VPS)文字を整理してストレスを解消しよう
タグ
メタトレーダー2012年9月3日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆MetaTradertについて