メタトレーダー4 表示チャートのやり方
まずは、MT4を起動して下さい。多分このような画面になっていると思います。(^^)
4つのチャートが表示されていますが、一旦チャートの「×」をクリックして閉じてしまいましょう。
新しいチャートを表示しましょう。
次は、新しいチャートを表示させてみましょう。
チャートの表示方法は
通貨表示のやり方その①
ツールバーの左上にある、 「New Chart」と表 示されるボタンに
ポインタを合わせてクリック。
そして表示したい通貨を選択(今回は「USD/JPY」)してクリックして下さい。
通貨表示のやり方その②
メニューの「ファイル」→「新規チャート」をクリックします。
チャートウィンドの表示の仕方 色々
メニューの「ウィンウ」→で表示したいやり方を選択できます。(・重ね表示・水平分割・垂直分割)
・重ね表示
・水平分割
・垂直分割
チャート表示をろうそく足に変更してみましょう。
MT4では「バーチャート」が最初に表示されます。下の画像を参考に
個人的にもあまり使用することはないので、使い慣れているローソク足に変更しましょう。(ローソク足メチャ便利ですこれで全てが分かりますw)
上と下の画像は、同じチャートです。
チャートをアクティブ(1回クリックする)にして、
メニューの「チャート」→「ローソク足」をクリックします。
OR
もしくは、ツールバーの
赤丸の部分をクリックすれば、ローソク足が表示されます。
チャート表示を拡大 or 縮小する。
チャートを拡大or縮小する方法です。
ツールバーの虫眼鏡マーク。これをクリックすると拡大されます。2、3回クリックしますと、ほどよい大きさになります、大きすぎる場合は、虫眼鏡のマークのマイナスをクリックすると縮小できます。
見やすいサイズに調整してみて下さい。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- メタトレーダー4 表示チャートのやり方
- メタトレーダー応用編 MT4で10分足や2時間足を 表示させる方法
- 6: メタトレーダーにインジケーターをセットする方法
- 4: メタトレーダーで「逆指値注文」をする方法
- MT4でGOLD(金・XAUUSD)チャートを表示する方法をお伝えします^^
- 3: メタトレーダーで「指値注文」を行う方法
- MT4便利術~いつも使用するチャートを簡単に記憶させたい
- 2: メタトレーダーで「成行注文」をする方法
- メタトレーダー応用編 指定した日付・時間にチャートを移動する方法
- 5: ストップロス/テイクプロフィット設定をして注文を行う方法
- 1:メタトレーダーで新規注文を行う方法
- メタトレーダー初期設定 パスワード変更のやり方
- MT4チャート表示のカスタマイズ方法をお伝えします。
- メタトレーダー インストールとデモ口座開設
- メタトレーダー初心者の為のページ
- MetaTrader 4(メタトレーダー) の基礎知識
- 重たくなったMT4をサクサク動かす為に必要な5つの設定を教えます。
- メタトレーダーでEAのバックテストする方法。
- メタトレーダー応用編 正確なヒストリカルデーターを作ろう
- MT4に日本時間を表示させる方法 無料のインジケーターで簡単設定
- MT4(MT5)の表示時間を日本時間に変更する方法は?無料インジケーター紹介!
- 新機能続々搭載、便利なMT4をバージョンUPしよう!!
- FX初心者でもできる MT4のアラーム設定方法 & 小技・裏技
- ①メタトレーダーって 何?
- MT4ビルド670の新規追加機能をチェックしよう、ワンクリックで指値注文ができる
- 簡単解決~MT4のデモ口座が作れない(Pepperstone)
- Meta Trader 便利なコメント表示?知っていますか?
- メタトレーダーって色んなサーバーが選べるって知ってました?
- 超!便利!アイテム! MetaTradert(MT4)メタトレーダー編!
- メタトレーダー応用編 2本のトレンドラインを引く方法
タグ
メタトレーダー2012年8月27日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆MetaTradertについて