低所得ビジネスで400兆円市場開拓へ
途上国を中心に世界人口の7割近くを占める低所得者層を対象とした「BOP(ベース・オブ・ピラミッド)ビジネス」を推進するため、政府は世界銀行グループの国際金融公社(IFC)と提携した。IFCは、現地ニーズの情報提供や市場参入の橋渡しなどで支援。日本は高い技術力に加え、東日本大震災で役立った災害対応機器やノウハウも活用する。市場規模は400兆円に上ると推計されており、貧困撲滅に貢献すると同時に、将来の顧客を獲得するビジネスチャンスの開拓につなげる。
世界の貧困をビジネスで撲滅 官民で5…
途上国の貧困層市場開拓へ 専用サイト…
政府とIFCが結んだ合意文書によると、両者は(1)現地ニーズなどの情報共有(2)現地の政府機関や民間団体との協力促進(3)民間企業による参入促進の支援(4)日本と新興国での理解促進(5)定期的なハイレベル会合-で協力する。IFCは、政府を通じて、参入を検討している民間企業にも情報を提供する。
開発途上国への投資促進を目指すIFCは世界100カ国以上に拠点を展開。近年は、各国政府からの補助金や寄付に依存せず、民間投資を活用できるBOPビジネスの支援に力を入れている。
低価格の衣料品や生活必需品などを供給するBOPビジネスは欧米のほか、中国や韓国などアジア企業も官民一体で参入を活発化している。出遅れが指摘されていた日本でも、政府が昨年、支援センターを設立。企業やNPO法人(特定非営利活動法人)など1500社・団体が参加した。
日本が強みを発揮できると期待されるのが、災害対応の経験だ。具体的には、パナソニックグループが宮城県南三陸町に提供し、防災センターとして活用された、太陽光発電と蓄電池を備えた「ライフイノベーションコンテナ」などが挙げられる。もともと途上国などの無電化地域での利用を想定して開発され、すでにインドネシアで試験運用されている。
経済産業省では、「電気や交通網が遮断された被災地で役立った技術や製品は、実績の裏付けもあり、BOPビジネスの原動力になる」と期待している。
BOPビジネスの対象となる年間所得3千ドル(約24万円)以下の低所得者は全世界で約40億人に上り、市場規模は、日本の実質国内総生産(GDP)に匹敵する5兆ドル(約400兆円)と試算されている。
元記事:http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/516268/
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- 低所得ビジネスで400兆円市場開拓へ
- アイルランド・ルポ~欧州信用危機~を読んで(^^)/
- 東京円、一時77円78銭…4か月ぶり円高水準
- 東京円、80円台半ば 利益確定の円売り優勢
- 円相場、一時80円台 震災復興抱える日本経済に重荷
- 【5/26(木)夕】ドル81円後半、リスクオン地合いでユーロやアジア通貨が買われる
- 【5/26(木)夕】ドル81円後半、リスクオン地合いでユーロやアジア通貨が買われる
- NYダウ大幅続伸、1万2188ドル
- G7財務相緊急電話会議始まる
- G7財務相緊急電話会議始まる
- 中国経済危機か?「影の銀行」7月の危機説に現実味
- カナダのGDP統計には勇気付けられ フラハティ・カナダ財務相
- FXで人気の豪ドルが「世界景気連動通貨」といわれる理由
- LDNFIX=スペイン不安が再燃、ユーロ主導でリスク回避に
- 円、80円台後半〔ロンドン外為〕(6日)
- 為替相場の見方:FRB議長は現時点でQE3想定せず、一方的なドル安は考えにくい=三井住友銀行・山
- 今晩のNY為替の読み筋=初のFRB議長会見を注視、出口戦略めぐる発言なければドル売り継続
- 80円割り込み、、、、、
- コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁
- Flash News NY時間午前
- NY後場概況-ドル円戻り鈍い
- 今週のまとめ4月25日から4月29日の週
- 1億1000万円の損切 4連続ポンドが下落、合意なき離脱の懸念強まる-ドル上昇
- またもやトランプ発言で・・株・為替・大暴落 G20はいったいなんだったのか・・・
- 17か国、ギリシャ支援120億ユーロ決定へ
- NY市場 オーストリア議会にユーロドル乱高下
- NY市場 関係筋 ギリシャは資産売却の前倒しを
- FXの時代がきたのか!? リーマン・ショック後、FXシステムトレードに注目集まる
- 欧州当局と銀行、新たなギリシャ債借り換え案協議=関係筋
- え!タダ エッ? (;゚⊿゚)ノ マジ? 無料でプロトレーダーの取引が見れるチャンス!
タグ
低所得ビジネス2012年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:FXニュース