どうなるトルコリラ!? 急落,破綻もあるのか?と思いきや急回復
こんにちは
FXあきです。
トルコリラ急落しました。
歴史的な瞬間
モニターから目が離せませんでした。
1円1円とまた下がっていくチャート・・・・・
20円推移していたトルコ円が、現在18円 一時的には16円まで後退、1週間の変動では過去最高レベルの急落だそうです。
そもそもトルコとは
トルコは東ヨーロッパと西アジアにまたがる国です。
ボスポラス海峡に面した国際都市イスタンブールには、アヤソフィア博物館があり、高くそびえるドームとキリスト教のモザイク画を見られます。
トルコの人口は7951万人・・・2017年には8000万人を超えています。
都市部に居住する人の割合は90%以上となっています。
ちなみに日本の3大都市人口圏の人口は全体の56.7%と年々増加傾向です。この数字からトルコの人口が都市部に集中しているのかが分かります。
トルコリラチャートの歴史を振り返りましょう。
2009年から価格は右肩下がりです。
流石に20円が底だと思っていた投資家が多かった思います。・・・私もそう思っていました。
そもそも、何故トルコショックが起こったのか?
最終的なトリガーは「米国人牧師の開放問題」です。
トランプとしては中間選挙を見据えてのトルコへの要求だと推測できますが、トルコ側(エルドアン大統領)は完全拒否、徹底抗戦の姿勢を崩しませんでした。・・・・エルドアンも、もうちょっと上手く対応すればいいのに
最終の的なトリガーは、米国人牧師の開放問題ですが
根本手的な問題は、別の所にあります。
エルドアン大統領の政策です。
トルコ中銀への利下げ圧力です。エルドアン氏は、2013年頃から国会で中銀の利上げ施策批判を繰り返してきました。
この圧力に屈して中銀が利下げを行う、独立性を損なう形となっていました。
エルドアンが利下げ(利上げ反対)にこだわる理由は、政策金利が下がれば、トルコ国民の借り入れ金利も下がります。この結果トルコ国内の企業活動や商売がやりやすくなると考えだと思います。・・・・国民の支持率狙いもあるかもですが
こんなおかしな?極端な政策をする人が
何故、大統領になれたのか不思議に感じます。
しかし、最初からおかしかったわけではありません
エルドアン大統領のこれまでの功罪をまとめました。
功績
・12年は、3期にわたってトルコの首相を務め
・国の経済力を示すGDPは2倍以上に
・収入の少ない人向けの団地を大量につくってあばら屋を一掃
・高速道路や鉄道、空港といったインフラを全土に整備
・外交ではヨーロッパ、中東、アジアを問わず、国との関係を改善
・外国からの投資が一気に増加
・少数民族クルド人の権利向上に努めた
・独立を求めてトルコ政府との戦闘を続けてきた武装組織、PKKとの和平で合意
罪(おかないな発言)
・「少なくとも子どもは3人持つべきだ」
・「中絶は殺人」
・モスクや学校の近くで酒を売ることを規制
・宗教教育を強化
・政府批判を押さえるためにtwitterアクセス遮断
・汚職事件に関与したとされて疑惑の渦中に
・女性蔑視でフェミニスト団体から批判を受ける
・議会で中銀総裁を名指しで批判
2013年人口1400万人の大都市イスタンブールで、緑の多い公園を取り壊しに反対した民衆を、警察が催涙ガスで攻撃。その後大規模なデモへと発展したが、強制的に排除。
クーデター未遂後に「反クーデター」対象は軍人のほか警察、裁判官、学者、教員、その他の公務員、記者などあらゆる分野に及び、逮捕者5万人、解雇・停職12万人、閉鎖されたメディアは160社、政府に接収された企業は800社以上。
トルコの財政規律もかなり緩んできています。
トルコのインフレターゲットは本来7%ですが
トルコのインフレ率をご覧ください。
インフレ率を7%前後に抑えないといけない状況なのに、2017年から2桁で推移しています。多少の前後はあるにしても、この数値は正常な数値ではありません
逆に、日本のインフレ率は低すぎます。
日本のインフレ目標は2%です。日本はトルコとは逆で、インフレ率を上げないといけません。
エルドアンは支持率維持のため、金融引き締めを行わないとのかもしれません・・・継続して中央銀行に圧力をかけているようです。
10年前に金利15%でスワップ派に人気のあったアイスランドクローナのように、なってほしくはないですね
もし、このままトルコリラ破綻すると
カウンターパーティーリスクが発生するかもしれません・・・ヨーロッパ系が多く、スペイン・ドイツ・オランダは大丈夫ならいいのですが
エルドアンは、ドル経済を止めて、中国、ロシア、インドとやっていくと発言・・・・トルコリラが回復する未来が見えてきません上値は重たそうです。
そんなブログを書いている間にもトルコ円が
19円まで戻ってきました・・・・∑(゚Д゚; )エー
恐ろしい
今回の下落でミセスワタナベも損失を多くだしているでしょう。・・・・こんなに早く回復するとは
新興国通貨おそるべし
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- どこまで 下がるのか? トルコ円13円を割り込み過去最低価格を更新
- どうなるトルコリラ!? 急落,破綻もあるのか?と思いきや急回復
- またまたトルコリラ急落 2019年のあのニュースは本当になるのか?
- トルコリラでのトレードは控えめに O/N スワップ1300%にリラ安阻止も警戒強まる
- ついに焼酎までもがノンアルコール飲料に
- 新興国通貨×スワップ×デフォルト スワップトレードで稼げるのか?
- やっぱり怖い新興国通貨(つД`)エーンまたまた トルコに不穏な流れ~
- ボール(日本)は、落ちて跳ね返る
- FXの検証・・・・これからどのEAを検証しよう?
- 災害の時!iphone(アイホン)ユーザー必見!?
- 米国がついに・・シリアに軍事介入か!?
- 地デジ:完全移行7月24日 未対応51万世帯
- 日本決戦の日 !!ACミラン ファイナンシャル フェアプレー適用
- キプロスショック、窓明けとEURUSD下落 ゚ロ゚屮)屮
- 185億円の汚職とは・・・FIFAの現状、放映権バブルは崩壊するのか?
- ドコモ、新料金プランを導入 定額通信料2割下げ
- 街からマスクが消えた日 新型コロナウィルスの情報を正しく整理
- 今後の円はどうなるのか!?
- ついに取り調べが!?(-_-)
- 天才アタッカーが遂にC大阪復帰
- どうして?レバレッジ10倍への規制強化見送りになった!
- 『JIN』遂に完結! 続編望む声に、TBSは「本当にお別れです」
- ゆうちょ(ゆうちょ?)から一気に100億円くらい手に入るかもしれません (とほほな詐欺メール)
- EAの規定打数とは、、、、
- FXのレバレッジが引き下げになるのか?25倍→10倍にFXに未来はあるのか?
- あの噂が本当になるのか?ギリシャユーロを離脱 ギリシャ問題とEA稼動の是非
- いよいよ2か月後に日本国内ビットコインFXは上限レバレッジ4倍になるのか?
- 目標!!明確なやつが良いのになぁ~
- 新元号~令和~ 日本以外にも元号を使う国はあるのか?近くにあるのは・・・
- だらだらと米国中間選挙の結果について、米中貿易摩擦の今後はどうなるか?
タグ
トルコリラ 新興国通貨 スワップ2018年8月16日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:FXあき だらだら日記