スイスショックまとめ 追証の発生、ブローカ破綻、
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
スイスショックまとめ 追証の発生、ブローカ破綻、
こんにちは
FXあきです。
2015年1月15日 スイス中銀が防衛ラインの撤廃を発表しました。
いわゆるスイスフラン・ショックですね
これによりスイスフランが大暴騰、約4000pips、、、連鎖して株式市場の下落や、為替業者の倒産など金融市場の混乱が発生しました。
この2日前にスイス銀行のダンティーヌ副総裁は、こんなん言ってました
~抜粋~
今後も主要な金融政策手段になるとの認識を示した。RTSテレビとのインタビューで述べた。 副総裁は「1カ月弱前にあらゆる角度から状況を再評価したが、スイスフランの上限は今後も金融政策の基礎であるべきと確信している」と述べた。 |
このタイミングわざとなのか?と疑ってしまいますけどね
私もフランの相場特性を活用した、ヘッジトレーディング稼動していたので、今回の件で検証終了しました。⇒スイスフラン歴史的相場を形成、相場に永遠はなくリスク分散が大切である。
ブログで「相場に永遠はない」「なにがあるか分かりません」と言ってきましたが、この歴史的相場変動には驚きました。
そもそもスイスは何故上限設定していたのか?
スイスは永世中立国で、紛争など有事の際は景気に関係なく資金が集まる傾向にあります。
2008年秋のリーマン・ショックに、欧州債務危機が続き、投資家の間でスイスフランを「安全資産」と考えれました。
ですが、輸出(時計等)がGDPの過半を占めるスイスでは、通貨高が経済に大きな影響がでます。
そしてリーマンショック以降、ギリシャの財政問題等で、ユーロのリスクが表面化。ユーロの信用度が下がった結果、リスク回避としてフランや円などのリスクが低い通貨に資金が流れこみました。
2011年、スイスフランの通貨高が国内輸出業者に打撃を与え、長期のデフレに陥れる恐れがあると判断、「1ユーロ=1.20フランを下回る為替レートを容認しない」という為替介入が始まりました。
いわゆるペッグ製ですね
ペッグ制とは、自国通貨の為替レートを特定の通貨に対し一定に保つ制度(固定相場制)いいます。
現在、サウジアラビアなどの中東産油国がドルペッグ制を採用、以前は、 韓国やフィリピンやクウェートもドルペッグ制を採用していました。
なぜスイスは突然防衛ラインを撤廃したのか?
原油安を受けた新興国通貨の下落もスイスフラン買いの材料と、ECBが量的緩和に動くと予測がありました。
ユーロ建て資産の含み損が膨らむなか、EBCの量的緩和が実施されれば、さらなる負債を抱え込むことになり、これ以上は圧力に耐えられないと判断したようです。
スイス中央銀行のヨルダン総裁は「国際情勢の変化から持続可能でないと判断した」・・・数日前の副総裁の発言はなんだったんじゃい!!
撤廃の結果はごらんのとおりです。
その結果・・・・
資金ゼロを通りこして、予想外の追証が発生、、ブローカーも破綻 どうなるのか?
今回あまりに急変動で価格が飛び、強制ロスカットが発動しない状態が発生しました。
ロスカットをラインをぶっ飛ぶび大きく下回ると何がおこったのか?
それは追証が発生しました。
追証・・・簡単に言うと借金になります。
現在、追証について頭を悩ませてる人が沢山でているということです。海外のブローカについては法的な問題や色々とあるので直ぐに、どうの、こうのとならないとはおもいますが、、、国内のブローカーを使用されて追証は緊急の対策が必要になるかもしれません
個人投資家だけが被害にあってる分けではありません
破綻したブローカーもでてきました。
~記事より抜粋~
個人向けブローカーのアルパリUKは16日、顧客の損失を肩代わりせざるを得ない状況に追い込まれたとして破産を申請。 ニューヨーク市場に上場する外為取引プラットフォーム運営のFXCMは顧客の損失が約2億2500万ドルに上り、この結果、自己資本に関する一部規制に抵触した可能性があるとの見解を示した。FXCMをめぐっては、投資銀行のジェフリーズと救済をめぐり協議しているとの関係筋の情報も出ている。 ニュージーランドの為替ディーラー、グローバル・ブローカーズNZも、巨額の損失を負って閉鎖に追い込まれた。 |
スイスショックでアルパリジャパンが破綻、FXCMも大きな損失をだしています。対応はブロカーにより様々、以前よりレバを制限したり取引制限をかけたりと対応していたブロカーの被害は小さかったのかもしれません
今後、別のブローが破綻するかもしれませんね
こちらに参考になるブログをご紹介します。↓↓
http://vps-7828.cp.tsukaeru.ne.jp/2015/01/fx/bankrupt/96/
中々興味深い内容です。
なにかFXあきに疑問質問ありましたらお気軽にお尋ね下さい。
質問はこちら⇒こちら
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- スイスショックまとめ 追証の発生、ブローカ破綻、
- スイス銀行は1.20を守れるのか?EUR/CHFの大きな転換期かも
- 再び!注目 座右の銘メーカー あなたの運命すら解き明かす?
- 中国・四川省の「iPad」製造工場で爆発、2人死亡
- FXの検証・・・・これからどのEAを検証しよう?
- 目標!!明確なやつが良いのになぁ~
- 私達の運用資金を保証してくるFX会社の信託保全とは?
- 手続き10分、1人10万円の特別定額給付金オンライン申請方法。
- 自転車革命~ツーキニストとは?~
- 10万円給付金詐欺が早くも発生、ATM操作、手数料、個人情報を求めるものは詐欺の可能性大!!
- トルコリラでのトレードは控えめに O/N スワップ1300%にリラ安阻止も警戒強まる
- いよいよ2か月後に日本国内ビットコインFXは上限レバレッジ4倍になるのか?
- あの噂は真実は?FX業界を騒がせるTitanFX (タイタン FX)とPepperstone(ペッパーストーン)との繋がり
- AxioryGlobal社との契約解除問題についての見解
- 買う?買わない?ガイガーカウンター
- キプロスショック、窓明けとEURUSD下落 ゚ロ゚屮)屮
- rikuよさようなら♪( ´θ`)ノ
- 185億円の汚職とは・・・FIFAの現状、放映権バブルは崩壊するのか?
- ワードプレストップ トップ画像
- あの噂が本当になるのか?ギリシャユーロを離脱 ギリシャ問題とEA稼動の是非
- 予想外の結果に イギリス国民投票 EU離脱は勝利 そして今後は・・・
- 食糧価格の高騰!!日本の未来は。。。
- どうなるトルコリラ!? 急落,破綻もあるのか?と思いきや急回復
- 平成最後の為替ショック! 為替レート異常な動きに注意
- スマホ(アイホン)でVPSを操作する方法 簡単遠隔操作で週末を乗り切
- ジブリと雇用統計のダブルパンチ アノマリーは
- 朝スキャ手法(裁量) でも朝に弱いなら、自動売買でやっちゃえ!!
- 興味深い質問メールがありました。質問と回答を共有します^^
- だらだら日記 カルチョの国にイタリアのEU離脱の可能性は
- 1万5千円が9億6千万!!テレビの下敷き宝箱ポンドポンドw
タグ
2015年1月24日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:FXあき だらだら日記