EA成績管理ツール 開発日記その2
深夜のこの時間がいつも頭の回転がいいような気がしていますFXあきです。
今日は、、、仕事でバテバテ、、家にたどり着き次第バタンキューっと寝てしまいました。
で(笑)中途半端な時間に起きてしまってPCに向かっております。
そんな時間を使って先日、成績管理ツールの改良を行ってみました。
改良点は、、、
①バグ取り
・毎回、、成績の再計算を行っていたため、累計成績がズレが生じていたため修正。
・普通のグラフと同様に、時間軸を(左=古い)(右=新しい)に変更。
これで少し見やすくなったかな(;^_^A
②追加機能
・連続DDが一定金額を超えたらEA STOP&メールでお知らせ
ここまでは、完了!!
画像を加えて少し解説します。下の画像は、EAを二つ動かしている状態です。左のチャートは、「AUDUSD」を開いています。どの通貨ペアでも構いません。管理ツールを使用するために一つチャート画面が必要な為開いています。
パラメーターの設定画面で3つの設定が行えます。
①Maxdd:連続ドローダウンの金額設定。画面では、$-1500連続で負けるとSTOP機能が作動するように設定されてます。
②UseMail:動作STOPした時にメールで知らせるかどうかの設定が可能です。
③ESTOP:このパラメーターは、管理ツールの動作の「on」「off」を設定です。
DD(連続ドローダウン)が設定値を超えると、アラートでお知らせしてくれます。
そして、無事EA(エキスパートアドバイザー)を停止!!
メールでのお知らせ画面が下になります。停止時刻と口座番号を送ってくれます。今後は、残高なども加えていこうかと思っています。
【追加機能妄想一覧】
うーん、現在保有しているポジション決済機能付けたいのですが上手くいかないです(゚_゚i)誰か教えて欲しいぃ。
やっぱり、EAをストップさせる際にポジションを決済する機能を付けとかないと意味がないような気がします。色々なEAに対応するためにも是非付けたいな。
※ポジション:売り注文もしくは、買い注文を行い、所持している状態をポジションを持つといいます。ポジションを持ったままEAを止めると、急変している相場では恐ろしく損失を出す恐れがあり一度決済をする必要があります。ただし、S/L(ストップロス)設定を行っている場合は、その限りではありません。
改めて、追加機能一覧(予定)です。
①EA、緊急STOP時にポジション決済機能
②EA別の成績グラフ表示機能
③EA相場適応率判別チェック機能
→これは、どのEAも相場に依存しています。伝わり難いかもしれませんが、EAの勝てる勝てないは相場が決めてくれるといっていいでしょう。勝ちやすい相場なのか、負ける相場なのかを判別してくれる機能を追加予定です(妄想中)この機能を確立すれば、ファンド銘柄(ポートフォリオ銘柄)の選定に大きく役立ってくれる予定wwあくまで妄想中です。
④各種レシオ数字、参考数値をEAに表示機能!
→シャープレシオ、AHPR、GHPR、FXあきレシオ、期待値など自動計算してインジケーターに表示
⑤売買シグナル配信機能!
→これも妄想の段階。このてのツールを見たことがないけど、結構簡単に作れそうな気がしてますがメールの遅着など考えると15分足以上のEAでの対応がいいのかな?これも妄想中!使い方は、ご想像にお任せします。メール配信までは、いいけどシグナルをMT4間でやりとり出来るのだろうか、、、
⑥口座毎の運用成績表示機能!
→PF、利益率など
⑦、、、、募集中です!よかったらこんな機能付けてみたら?ってアイデア頂けたら幸いです。
→採用された方には、もれなくこのツールプレゼントさせて頂きます!!下の画像をクリックしてkください。どんなアイデアでも歓迎です(win-winで行きましょう!)
現在この様な事を妄想しております。
EA(システムトレード)をする時の補助ツールがどうしても欲しかったので作っていますが、よく考えると機能を一つのインジケーターにまとめず、機能別にインジを制作した方がいいのかな?
それも、これから考えます!!
ブログ更新している間に、先日稼働開始したFXーショートトレードFX(無謀な自作EA)が買いを入れてます。またまた、出だしで負けてましたので、次は、勝ってくれそうな感じ。。。
それしても、EAを稼動させた瞬間の負け率高すぎるなぁ~
明日の朝、起きてからの成績が楽しみですwww
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
タグ
管理ツール2012年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:EA成績管理ツール