TREND TRAPを覗いてみると
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
TREND TRAPの検証ページ!
商材名:TREND TRAP
URL: http://fx-on.com/systemtrade/once.php?i=2962
さて、検証依頼をいただいてたので、ちょっくらと覗いてみたいと思います。
実は、別のスキャルピングEAの検証をしているところでした^^;ただそのバックテストが死ぬほど時間かかる。なんで??って所にメールを頂きました。
この検証も楽しみしておいてください。これは、古いEAなので、めずらしくないので使っている方も多いと思いますが良い一品のなので期待大です。
さて、TREND TRAPですが、実は、ちょっと前に制作者の方からちょっとしたご挨拶のメールをいただきました。珍しいほどの礼儀正しい人だなと思いながら時間が経っているといつのまにか発売されてましたね。
下の公式サイトにいまならデモ版が配布されているようなので興味のある方はぞどうぞ^^
http://trendtrap.seriometra.net/
それは、ともかくトラリピですね。あきは、かなり苦手意識があります。そもそも、為替なんて上に行くか下にいくのか分かりませんからトラップはいいにしても、片方に逝っちゃったときに、本当に逝っちゃう危険があるので、ストップの配置とか難しいですよね^^:
その辺どうやってるのか楽しみに見てみたいですね。
まず、販売ページがきれいwこれは、好感がもてますね。ただ、怖いのは、EA作っている人が、販売ページ作っているどうかは、謎ですからなんとも言えませんが、派手な煽りなく、性能をきちんと伝えようとしているページは、大好きです!おまけにシンプル イズ ベストです!
TrendTrapの搭載機能をみてみると、
ふむふむ、オートポジション機能ですか他には、オートトラップ機能。これは、EAなら絶対に欲しい機能ですねw
これが注目のしてもらいたい機能でしょうね。
オートトレンドフォロー機能
これが上手く機能していれば、良いEAですから。
あとの、トラップ幅オート調整、リミット幅オート調整機能、オートレンジ設定機能、トラリピEAの現状をしりませんので、これが凄いのか分かりませんがこれだけあれば、まず満足出来そうな機能がそろっているんじゃないでしょうか?
なんでもオートでやってくれる当たりはいいですね。
TrendTrap バックテスト見てみましょう!
2009年~2012年期間
総利益16215.33$
最大ドローダウンは、2697.35$
(´ε`;)ウーン…、年間で、4632$
ええじゃないか、、、、十分じゃないか
ただ、この緑の線の部分は、間違いなく含み損を長らく抱えたままの状態で推移しているってことですよね??もちろん、気になります(笑)
もちろん、多くの方が承知している通りAUDJPYのWeeklyチャートですが2009年からレンジを形成している相場なんですよね。バックテスト期間とまったく同じ。偶然でしょうか?
ここで、いくつか疑問が(・・。)ゞ
EA TrendTrapは、ほったらかしで運用出来るのか?
もし、このレンジが崩れた場合も安全に運用出来るの?
裁量的判断で、TrendTr apをストップしないといけない?
なんて出てきますが、公式ページのQ&Aを見てこの疑問に答えてあるのかみてみましょう。
なるほど、、、自分でレンジ幅設定できるのね。
ある意味解決ですね^^自分で設定すればいいのだからw
ということは、あとは、ストップに掛かるまでどの位稼げるのか?ってことだけですね。
これであれば通貨の選択が重要になってくると思います。なるほど
試しに、デモ版をバックテストしてみました。
これは、なかなか壮大にTrap仕掛けますね^^
ただ、始めたばかりだからでしょうが、トレンド判断をしているようには、まだみえませんね。
良く見るとストップが入っておりません。逝ってこいEAでしょうか??
2009年1月からバックテストしてますが、4月の時点で45334$、含み損を7000$ぐらい持ってますギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
もちろん、0.01ロットで、デフォルトの設定です。
これは、オートポジションサイジング機能が働いているからかな?デポジットを$50000で始めたのが原因かもしれませんね。
デポを$10000にして、再度バックテスト!
やっぱり同じぐらいですね^^;どうとでもなれ!!っとそのままバックテストを続けると・・・・・・
公式サイトのバックテストは、2009年10月からでしたね。では、最初にいった年間利益も、もっと良くなりますね。
そのままでは、あえなく破綻(/TДT)
そして、チャートには、ADXとATR14が・・・
パラメーターの初期値を見るとストップは、はいってないですが、設定で入れることも可能なようです。
とここまで見ていくと、感想は、トラリピEAってことですね。
やはり相場のレンジや、上限下限価格の見極めが重要になってくるので、ある程度通貨毎の性質を理解してないと難しいです。
トラリピ使いの方に取っては、設定すれば自動で売買してくれるので、お得かもしれませんが、やはりFXあきとしては、使い難いと感じました。
トラリピ専門で、やられている方専用でしょうか??
AUDJPYだけなら、しばらくはいけそうな気もしますが、、、
ユーロドルもひろ~い目で見たらレンジですが、、、ダメデスねトラップ幅広げても、、含み損を抱える期間が長すぎるし、資金がかなり必要になりそうですね。
カナダ円なんてどうですか??結構なAUDJPYに似てる?
と色々通貨だけチャートだけ見てみてもどうしても、ファンダメンタル的な要素も踏まえて、通貨選びが必要だと思います。だから、、難しいんですよね(・・。)ゞ
TREND TRAP 検証評価
TREND TRAPの公式のページが非常に大好きです。綺麗につくってあるし煽りがほとんど見あたらない、もうちょっとリスク説明がしっかりあればってところぐらいでしょうか。TREND TRAPのパラメータや性能を見ても、トラリピを行う上での機能は十分に備わっていると思われますので、好きな人には、良いと思います。
FXあき個人としては、トラリピをやりませんので使いませんがしっかしたEAのようですから、お好みでどうぞ^^
商材名:TREND TRAP
URL: http://fx-on.com/systemtrade/once.php?i=2962
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
システムトレード2012年9月22日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:TREND TRAP