Splash System (スプラッシュシステム)を稼働停止した理由を教えます。
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
![]() にほんブログ村 |
![]() FXシステムトレード ブログランキングへ |
こんにちは
FXあきです。
今回は、FXあきファンドで稼働をしていたSplash System (スプラッシュシステム)の検証停止の経緯について話をしていきます。
前回のSplash System検証記事→こちら
・優秀なバックテスト
・フォワード実績
・ロジックの安全性
3つの基準を満たして、更にシステムトレードの老舘であるトレーディングオフィスさんのEAなので・・・・かなり期待していたのですが
どんな優秀なFX自動売買ソフトでも100戦して100勝する事はありません
必ず負ける時がきます。
なので、勝ち続ける為にはシステムでポートフォリオを組み、リスクを分散しながら運用する事です。
稼働ストップは、少しショックな部分はありますが、しっかりと紐解てきます。
まずは、Splash Systemの成績を検証します。
損益+10%を超える勢いが、あっという間に-2.67%
Splash System資産グラフ
運用期間:2018/4/17~2019/2/26
損益:-2.67%
損益:-$668.43
証拠金:$25,000
ドローダウン:11.47%
Splash System約10カ月間のフォワード成績は、トータル損益-$668.43と悲しい結果で終了(つД`)エーン
2018年の8月末までは、最高益+9.94%、5カ月で損益10%を超える勢いで順調でしたが・・・・
それ以降ガタガタとグラフは右肩下がり・・・損益:-2.67%でSplash Systemの稼働を止めました。
分岐点は12月の最大ドローダウンの更新したのが大きなポイントでした。
では、次にSplash Systemの詳細データーです。
Splash System詳細統計
Splash System時間別
Splash System曜日別
Splash Systemの成績は、取引回数458回、184勝274敗、勝率40.17%です。
Splash Systemのロジックは、利大損小の戦略のEAです。今回のフォワードで勝率40.17%で大幅のマイナス結果ですが、バックテストでは勝率48.98%でもガンガン利益を積み上げています。
僅か勝率8%~9%の差が、この結果を生みました(゚д゚)(。_。)ウンウン
5ヵ月連続記録的な連敗で、DDを2倍に更新
Splash System月次分析2018年
Splash System月次分析2019年
Splash System10月からの5ヵ月連続のマイナス(つД`)エーンこれは厳しいけっかでした。
前半の貯金が全て吹っ飛びました。
10月からSplash Systemのマイナスが続いています・・・10月でタイミングでEUR/JPYの相場の流れが大きく変わったのか???
2018年10月の主なイベントを調べてみました。
10月25日 ECB政策金利発表
10月28日 ブラジル大統領選挙
10月31日 日銀金融政策発表
このイベントが要因として何が影響したのかは分かりません。
チャートを眺めると年始の痛々しい相場(フラッシュクラッシュ)を思い出してしまいますギャアァァァ━━━━(゚Д゚; )━━━━━━!!!!その時の記事は⇒こちら
資金を一気に溶かすようなロジックではないので、一発退場はしていませんが、これだけ負けが連続すると勝てなくて当然です。
むしろ10月より2019年(フラッシュクラッシュ後に)に入ってから、Splash Systemと相場が合わなくなったのかもしれません
運用を続けると徐々に増えていく、Splash Systemの最大ドローダウン↓↓
Splash Systemバックテストでの最大ドローダウン数値はどれくらいだったのか??
最大ドローダウン:1701.77このDDは、ロット0.1で稼働した数値です。
FXあきファンドでもSplash Systemをロット0.1で稼働していたので、今回DDの比較検証は簡単です。
DDの基準値は1701.77。
EAを止める基準としてDDが、一つの指標となります。
そもそも最大ドローダウン(DD)とは??
最大ドローダウンとは、累積損益が過去最大の時から、一時的にどれくらい利益が減ったか、を指し示すものです。
簡単にSplash Systemのフォワード成績でDDを検証します。
8月27日に最高益$2,485まで達成。その後積み上げた利益は減り始め-$668.43で稼働をストップしたので、単純計算ですがDD3,153になります。(´ε`; )ウーン…
結果的論ですが12月でDDを更新したタイミングでEAをストップするのが一番被害が少なかったです。
EAをストップするルールとして、DD更新~2倍まで決めていたので、残念ながらDDを約2倍近くまで更新したので
現状の相場との合わなくなっていると判断したのでSplash Systemの稼働を停止しました。
Splash System期待してたので残念な結果です。(つД`)エーン
誰も相場をコントロールすることは出来ません。
しかし、リスクを抑えるコントロール自分の力で出来ます。
それを踏まえて、リスクをコントロールする運用が大切です。
また新しいEAを探します!
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
Splash System 最大ドローダウン EAストップのタイミング2019年3月13日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆検証終了 FX商材◆ Splash System
取引回数4788回、年間平均損益+47%越えのSplash System検証
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
![]() にほんブログ村 |
![]() FXシステムトレード ブログランキングへ |
取引回数4788回、年間平均損益+47%越えのSplash System検証
商品名:Splash System(スプラッシュシステム)
販売ページはこちら>>
こんにちは
FXあきです。
お勧めのEAは”Splash System(スプラッシュシステム)”です。
Splash Systemは、システムトレードの老舗であるトレーディングオフィスさんの”新作EA”です。
(こちらの女性は関係ありませんw)
今回、満を持しての販売、Splash System(スプラッシュシステム)、かなりの自信作だと予想されます。
マルチトレーダー以来の名作になるんじゃないかと個人的には、かなり期待しています^^
Splash SystemFXあきファンド(ポートフォリオ)のレギュラー候補です。
一足先にではありますが」、 FXあきは Splash Systemを先行販売で導入して
検証稼働を開始しています。ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ
”優秀なシステム”の匂いを感じると、検証したい衝動が抑えられませんでしたw。少し感情が昂っていますが、Splash Systemを冷静に検証していきます。
3つの要素を組み合わせた、長期的戦略を実現可能に
Splash SystemはEUR/JPY(ユーロ円)を採用した順張りのデイトレードタイプです。
戦略の王道手法に勝つために2つのアレンジが加えてあります。
1つは「追撃ポジション」
もう
1つは「ヘッジング」
です。
追撃ポジションは、トレンド発生時にチャンスを見逃さずにポジションを追加することで利益を最大化させ、ヘッジングはレンジ相場でのリスクを軽減させます。
2つのスパイスで
攻撃力と防御力のアップを計っています。
王道の順張り+追撃ポジション+ヘッジング
この3つを合わせる事で、長期的に相場で柔軟に戦えるシステム戦略を
構築しています。
資産を3倍以上にしている、Splash Systemバックテスト結果
Splash System戦略のバックテスト結果をご覧ください。
Splash Systemバックテスト結果
通貨:EURJPY
期間:2010.01.04 – 2018.02.28
Tp=120; Lc=100;
初期投資:10,000
利益:27,537.78
プロフィットファクター:1.30
最大ドローダウン:1,701.77
取引回数:4788
勝率:48.98%
7年間のバックテスト結果で取引回数も非常に多く統計的額有意性を満たしています。
勝率は49.98%と高くないですが”利大損小”で利益を積み上げられる玄人向きのシステムです。
玄人向きだからといって攻撃力が地味な分けではありません
収益的には初期投資金額を”約3.7倍”にしています。
100万円が 370万円に
500万円が1,850万円になる計算です。
年間平均+40%損益を稼ぎだしています。
この収益力は魅力ですね
資産グラフを見て頂ければ分かるように
Splash System資産グラフ
2018年との相場の相性もよく、直近まで綺麗な右肩上がりを描いています。
Splash System、2018年後半も期待できそうです。
年利+43%とバックテストを超えるSplash Systemのフォワード成績
今回、販社のトレーディングオフィスさんに特別に公開してもらった
Splash Systemのmyfxbook成績です。
ご覧ください。 ↓↓
Splash Systemのフォワード成績
約一年間で損益+43.11%とバックテストと以上の数値で推移しています。
Splash Systemが理論だはなく、実際の相場で通用する事を証明しています。
次に、Splash Systemのドローダウン数値をご覧ください
Splash Systemのドローダウン数値
ドローダウンも8%程度と低く、Splash Systemが安定した運用をしているのが分かります。
相場との相性の良さと、調子の良さがわかりますね。この流れがしばらくは続きそうです。
最後にSplash Systemの取引詳細です。
Splash System取引詳細
取引回数:659回
PIPS:4787.8
勝率:47%
ロット:65.9
Splash Systemフォワード成績の、取引回数、勝率供にバックテストに近い数値で推移しています。
トータル損益・ドローダウン数値・取引回数・勝率と全てにおいて文句の付けようのない素晴らしいフォワード結果です。
これだけのデーターを惜しげもなく公開してくれるのは
システムに対する自信の表れでだと思います。
Splash Systemは是非ポートフォリオに加えて欲しいシステム
現在、絶好調のSplash Systemは、ポートフォリオに加えて欲しいシステムの一つです。
↓↓Splash System特典付きリンクはこちら↓↓
今回、FXあきのブログ経由でSplash Systemを導入いただいた方には、特別に
オリジナルEAを特典をとして付けいたします!!
特典はオリジナルEAです。
・Forex_Tyran
・Forex_Dinosaur
このオリジナルEAの、どちらかプレゼントします。
もし二つオリジナルEAを既にもっている方は ご相談頂ければ、柔軟に対応致します^^
また、Splash Systemの追加検証記事を お届けしていきます。
↓↓Splash System特典付きリンクはこちら↓↓
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
デイトレード EURJPY トレーディングオフィス2018年4月17日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆検証終了 FX商材◆ Splash System