複数通貨で稼動し、爆発的な勢いで利益を積み上げるRisingSun 検証
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
複数通貨で稼動し、爆発的な勢いで利益を積み上げるRisingSun 検証
RisingSunといえば
そう!!
そうです!!
「SO RisingSun 陽はまた昇ってゆく♪」
といえばEXILEの大ヒットソングを連想する。
FXあきです。
こんにちは
EXILEのライブDVDで、RisingSunが流れてくると、テンションがガンガンに盛り上がります(笑)
今日はその名曲と同じ商品名をもつEA、RisingSunを検証します。
RisingSun販売ページのファーストインプレッション
RisingSunレターページ⇒http://risingsunforex.com/
RisingSunの販売ページをみた最初の印象は、実にシンプルで好印象でした。派手な画像や言葉でEAを売り込むわではなく、一つ一つ丁寧にEAの事を説明されています。
MLIのレターページを思い出しました⇒MLI販売ページはこちら
EA製作者の個性がレターページに現れていますね。
RisingSunの製作者様がtwitter/Facebookで情報を細かく伝えられているようです。
こういったサポートは信頼に繋がりますね。⇒https://twitter.com/RisingSunEA
ではRisingSunどのようなEAなのでしょうか?
早速RisingSun検証に入りましょう。
RisingSunのロジックに迫る
RisingSunはの使用通貨は、EURUSD,GBPUSD,AUDCAD,USDCHFの4通貨ペアを使用します。
EURUSD,GBPUSDを使用するEAは数多く存在しますが、AUDCAD,USDCHFの通貨ペアを使用するEAの検証は少ないです。複数通貨使用できることで、リスク分散できポートフォリオ効果も望めますし、収益性も上がります。
ですが
ここで気になるのは一つ一つの精度です。
精度が悪ければ、リスクを4倍にしたのと同じです。
RisingSunのその辺りを、しっかり検証していきたいと思います。
RisingSunは順張り系のEAです。この「順張り」とは?
下の画像をご覧下さい。
このように順張りの手法は、相場の大きな流れに沿ってトレードしていくので、負けにくく安全なのが特徴の一つです。
販売ページより抜粋
RisingSunの開発に際し、まず損失を極力排除できる取引理論の選定から実際の取引・決済方法の設計、そして危険な相場状況の際の運用停止機能の搭載など、まさしく安定した動作と極力損失を出さない精度の高いEAを目指しプログラム化しました。
販売ページの分から読み取れるようにRisingSunは極力負けにくいシステムを目指して作られています。確かに負けることで精神的にかかる負担は計りしれません。
しかし相場に絶対はありません。
順張りと想定してエントリーしても、相場が逆行する場合もあります。
その時はどうするのか?
プラスになるまでポジションを保有するのか?
早めに手仕舞いするのか?
その場合RisingSunは、簡単に損切するのではなく、損失を最小限にする戦略として最大4回のナンピンをするようです。
RisingSun、イニシャル注文と追加の4ナンピンとあわせて、最大5つのポジションを保有します。
個人的にバックテストしたRisingSunの取引データーの一部をご覧下さい。
購入取引を注目して下さい。みー(・・ヽ)てー(ノ・・)るー(・・ヽ)だー(ノ・・)けー♪
注文の後にmodfiyでストップロスを入れてありますが、ロット数が0.1⇒0.2⇒0.3⇒0.4⇒0.5と注文数が増加しています。RisingSunは変則マーチン系EAということです。
注文時にストップロスが設定してありますが、350PIPSと深いい設定ですのでドローした場合は、かなり大きい損失を覚悟しなければなりません。
最悪5ポジション全てがストップロスに掛かった場合の計算をシュミュレーションしました。ナンピンのタイミングはその時々で変化するので、簡易的にすべてイニシャル時の値段に注文のを合わせています。
計算式
1回目 350PIPS × 0.1 = $350
2回目 350PIPS × 0.2 = $700
3回目 350PIPS × 0.3 = $1050
4回目 350PIPS × 0.4 = $1400
5回目 350PIPS × 0.5 = $1750
————————————————-
合計 $5250
RisingSunは相場で稼げないと判断した場合は、強制的にロスカット機能が搭載されています。この数値はあくはあくまでRisingSunを稼動して場合に想定される一番大きなドローダウンということです。もっと最悪の場合はこれが連続するかもしませんが・・・・
RisingSun基本ロジックのと情報の整理です
RisingSun
4通貨使用 EURUSD,GBPUSD,AUDCAD,USDCHF
順張りタイプのEA
ナンピンで最大5ポジション(変則マーチン系)
イニシャルのストップロスが350PIPSと深く設定してある。
RisingSunのフォワード成績は?
RisingSunの公式ページにフォワード成績が公開してあります。
2012年10月からの運用で損益+21.23%と月平均4.2%とまずまずのフォワード成績です。次は月次損益表をみてみましょう。
RisingSun 総評
RisingSun半年のフォワードテスト成績も順調です。バックテストでの収益性も高く複数通貨で稼動することにより、高い収益性が見込めます。ただ変則のマーチン系の為ストップロスは入れてありますが、ドローダウンした場合はかなり大きいです。ドローをしてもそれを補える収益性があるRisingSunを面白いEAであると思うので、検証していたいと思います。
商品名:RisingSun
販売ページ:http://risingsunforex.com/
*テスト稼動していたのですが、思うような成績がでなかったので
ヾ(´Д`q゜・.泣)RisingSunの検証を終了します。
本日もお読みいただきありがとうございます。
FXあき
ではでは
■メルマガ登録いただけますと、FXで稼げる3種の神器無料でプレゼントしています。⇒メルマガ登録はこちら 大勢の方に喜んで頂いている無料特典です!! FXシステムで稼ぎ続けたい方必見です!!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
ナンピンマーチン2013年3月8日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆検証終了 FX商材◆ RisingSun