ダメ?商材! ForexPrivateBanker
本日はForexPrivateBanker の検証を行いと思います。
いきなり!!販売ページの最初から
まるでプライベートバンクのような安心感!?
ほほ~いいですなぁ
「まったく新しいFX運用法」
おぉ・・・・大きくでましたね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
だいたい、既存のやり方をちょっと変えただけの、商材が多いのですが・・・
それでは早速期待してForexPrivateBanker 検証していきましょう!
早速、来ました来ました!!γ(▽´ )ツ世界各国のWFIA公認です!!
グーグルでWFIA検索してみた結果です。:http://bit.ly/zQ9nqt
どうでしたww? 輝かしい成績でしたね、、、、、って訳ないか( ̄∩ ̄#
WFIA公認って、そんな団体無いんじゃない?妄想公認なんでしょうか!?もう、ここまであからさまに訳の分からないこと書かれたら、購入する気がまったくもって失せてきました。
本当に、WFIA公認があるのかもしれませんが、ネットに情報も公開されていない秘密組織とか??
だとすると逆にすごいのですがww組織の活動内容が分からない以上、その組織に公認されてもまったく意味がありませんね。
これは、日常のビジネスでも使われている手法の一つなので、詐欺だ!ってまではいいませんがね。
自分たちで○○○大会を開いて一位になりました!!なんて表彰状を飾ってある場合が店舗でもありますね、正直なところ、、ピンキリなので皆さんも鵜呑みしないようにしましょう。
次は販売ページを一部を抜粋してます、まずは読んで見て下さい。
気になる所が「リスクが低く安全なトレード」に厳選する方法です。と販売ページに書いてありますが、、、基準はいろいろあるが一番わかりやすいのが「オーディエンス関数」でしょう、、、、とかいてますね?
で、いったい何を説明しているのか??理解に苦しみます。結局、トレーダー達の一番指示されたトレードを採用する?らしいのですが?
しかし、この相場の世界では、それがいつも正解ってわけではありませんし、同じ傾向で取引していたらリスクヘッジになりませんよね?変な話かもしれませんが、ポートフォリオの意味がない気がします。
このように説明をされていることが、FXの事を知らない人が販売ページを作っているんじゃないかと邪推してしまいますね。
次は結果,速報ページを見てみましょう
毎日のトレード結果が届きます!との触れ込みですが、、、、これまたどうして怪しいものです(笑)
時間があったら是非捨てアドで成績を取り寄せて下さい。絶対に勝っている成績が送ってきますから(笑)
、、、、聞いた話では、(実際に運用されて方の噂)、リアルと公式で送ってくる成績に違いがあるがどういうことだよ!!っていわれてましたw信じるか信じないもあなた次第です(*^ー^)
後ほどもふれますが、初期投資の金額がどのくらいで運用しているのかなどの、諸条件も明確にしないまま、FX商材の成績ですよといってメールで送ってくるケースが増えています。
実際に商品を購入し運用開始しようと思ったら,成績が全然違うことがありますね
こんな事があると不信感がつのりますよね。
残念ながら、コピートレード系の商材にこの傾向が非常に多いように思われます。
さて次は運用成績を見てきましょう~
さあ、運用面に冠してコピートレード商材の最大のメリットは、お手軽にポートフォリオを組めるところだと思います。
ForexPrivateBanker は2つのポートフォリオを組み合わせて、リスクヘッジをしている点は良いですね。
ただ、、、、コピートレードのほとんどはポートフォリオの組み合わせなので、ForexPrivateBanker
に他のコピートレード商材との違いが見えてこないで、商材としての魅力はさほど感じられません。
それでしたら先日販売終了になったアーリーリタイアプロジェクト
は3つのポートフォリオで稼働でき、実績もでているので魅力的だと思います。
【ForexPrivateBanker 】ポートフォリオAの取引明細を見てみましょう!
このように取引明細をOPENにしているのは、非常に好感が持てます!どの業者もだして欲しいものです。
では、詳細に見てきましょう。
下の二つの画像を見て下さい。一つは二つの画像を見て下さい。【ForexPrivateBanker 】ポートフォリオA成績画像と、その下は【FXあきのファンド】の成績画像です。
【ForexPrivateBanker 】 ポートフォリオAの画像
赤線の所に注目お願いします、どのように成績を出力されたのかわからないですが、赤い線に「Closed P/L:」がありますよね?普通に主力したらでてくるのですが、出さないやり方があるのでしょうかFrexPrivateBankerは、どうしてるのかな? ここでは、私と出力の仕方が違うだけかもしれません(知らないだけかも・・・)
ですが、何度もお伝えしますが、
この成績はMT4から出力されます。HTML形式で作られたものです!ということは、改変可能です。
ここすっごく大事です。
冒頭にお話しした、WFIA公認のことがこんな時に頭によぎってしまいます。
正直言って相手が信頼出来るのかどうかが問われてますよね?
だからこそ、いつもいいますがmyfxbookなどの第三者機関をつかっての成績の掲示がないと確認出来ないんですよね。
もう一つ取引明細で注目したいのが2012年1月29日~30日までの成績です。
この間にポートフォリオAは、マイナス$5、000近い成績をたたき出しております。もちろんポジションを持っている時間が全て重なっている訳ではないのですがマイナス$5、000の含み損を持っていたとしたら、販売ページにFrexPrivateBanker は含み損が10%を超えないとドローダウンしないと謳ってたので。運用資金で5万ドルでないと計算があいません。
取引明細から推察するに$5万程度での運用成績だと推測できます。ですが、その事に付いてはきちんとした説明がありません。
販売者側は$5、000の収益を3ヶ月でだしたと見せたいのでしょうね。販売ページの最低運用資金のラインは$5,000です。もし、$5、000運用ではじめたとしたら、3ヶ月で500$の損益かもしれないと知ってから購入しなければいけません!
ここに関する説明が、不十分で購入後に大きな誤解につながるような気がしましたので掲載さいせていただきました。これも不信感が残るポイントです。
ではひとつ実験検証ってことで$5、000を別のEAで稼働したのと比較してみましょう!
FrexPrivateBanker に対抗す商材はCamusin ForexRobot 下の画像が成績になります。
で!w衝撃の事実を!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
画像が消えてしまいました・・・・・
この成績は、私の読者の方に提供していただいたCamusin ForexRobot だけの成績です。
ちょうど5000$スタートで稼働されていたので、比較にもってこいだと思いお借りしました。
無料EAのCamusin ForexRobot だけで、あんまり成績が変わらないじゃないですか(笑)
これに、兄弟EAのCamuride_ForexRobot まで加えたら圧勝です!圧勝!
これってアフィリエイター的には、売ってこいの商材なのかも知れませんが、本当に良いものなのか確認しているのか甚だ疑問です。
これなら、そのアーリーリタイアプロジェクト がよっぽど信頼がおけると思います。
昨年からの実績もありますし、2月が不調だったとはいえ、これからが楽しみですから。
総 評
ホームページには3ヶ月間の実績データしかなく全く参考になりませんし、怪しすぎるポイント満載、文中ではふれませんでしたが収益率リミッター解除版を売ってましたww安全にしたいのか、リスクを取るのか所詮自己責任だよってことなんでしょうね。FrexPrivateBanke の販売を推奨するアフリエーターがいたら少し疑問に感じます。FrexPrivateBankerに、29,800円も、払うのならまず、Camusin ForexRobot &amuride_ForexRobotを導入すべてきです!!
販売ページは、こちら :FrexPrivateBanke(販売終了)
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
forexprivatebanker 検証2012年5月10日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:ForexPrivateBanker