1石で2度おいしくなるのか?1石2鳥(プレミアム版)検証
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
1石で2度おいしくなるのか?1石2鳥(プレミアム版)検証
商品名:1石2鳥(プレミアム版)
>>商品ページはこちら
こんにちは
FXあきです。
本日は、FX-ONでリースされているEA1石2鳥(プレミアム版)を検証します。
1石2鳥を検証するきっかけとなったのは、読者さんからの検証依頼です。
最近は特にクローズで案内するパターンが多いので、昔のように詐欺商材・クズ商材が中々表にはでてきません・・・・FXONはオープンなサイトなので全然ン問題はないのですが
ネットで商材の評価や情報を検索しても、中々発見できず、路頭に迷う場合があります。
検証して欲しいEAや裁量商材、はたまた怪しい|゚д゚) ぁ ゃ ι ぃ投資案件までなんでもご依頼お待ちしています^^
FXあきに検証依頼⇒こちら
それでは1石2鳥の検証を続けます。
半分の努力で2倍のものが得られるのか?1石2鳥と製作者のCYさんとは?
EA名の1石2鳥の意味は
Kill two birds with one stone.・・・何故か英語でいってみました。
(一般的に一つのことで二つを成し遂げることを意味する。半分の努力で2倍のものが得られる。)
1石2鳥イメージ図
1石2鳥という名前を付けるということは
1度で2度おいしいシステムかもしれません
そして、1石2鳥の製作者は
FX-ONのヒットメーカーの一人CYさんです。( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
これまでFX-ONでリリースしているEAは数知れず・・・限りがありますがw
CYさんは、優秀なシステムを世に送りだしているEA製作者さんです。
FXあきのブログでも検証稼働しているシステムもあります。
1本勝ちの検証記事は⇒こちら
上がり3ハロン検証記事は⇒こちら
これまでの実績から、信頼できる製作者の一人であるのは間違いありません。
では
まずは1石2鳥のロジックに迫ります。
ポートフォリオで採用しがちな通貨EURJPYを使うシステム
1石2鳥は通貨ペアEUR/JPY専用EAです。
ポートフォリオで稼働しているEAがユーロドル・ドル円に偏っている方には、追加検討の価値があるかもしれません
意外にポートフォリオで採用していない通貨がEURJPYだったりします。
ポートフォリオは、通貨・ロジックのバランが重要です。
稼ぐ為の秘訣を知りたい方はFXあきのメルマガにご登録下さい^^無料でポートフォリオの組み方マニュアルをプレゼントしています。
FXあいのメルマガ登録⇒こちら
また、1石2鳥ポジション戦略は、リスク管理の非常に行いなすいワンポジションスタイル・・・・これはCYさんの特徴かもしれません
リスクの高い・ナンピン・マーチンゲールのロジックは一切なし、リスク管理のしやすい嬉しいシステムです(゚д゚)(。_。)ウンウン
また、1石2鳥は「アグレッシブモード」「ディフェンシブ」と2つの戦略を選択する事ができます。
「アグレッシブモード」「ディフェンシブ」の2つが、効果的に発揮されているかどうかはバックテスト・フォワードテストで検証していきます。
多くのプロトレーダーが使用するインジケーターRCIとは
1石2鳥はメインのインジケーターそしてRCI(Rank Correlation Index)を使用されています。
RCI(Rank Correlation Index)とは?
RCIは、MT4にデフォルトにないインジケーターなので、初心者の方に馴染みが薄いかもしれませんが
オシレーター系とトレンド系のテクニカルを合わせた性質を持っているインジケーターとして、重宝するトレーダーが多いです。
RCIイメージ画像
この画像では、複数のラRCIインが表示されています。
実際のトレードでは、RCIを1本だけではなく、複数(3本線)にする事で、手法として活用できます。
よくある設定が
(短期) ・・・ RCI9
(中期) ・・・ RCI26
(長期) ・・・ RCI52
この3つの組み合わせてトレードを行います。
例えば、3本の線全てが、上や下に同じ方向に動き始めたポイントをトレードの判断材料にします。
また
RCIだけで判断するのではなく、これにMAや他のインジケーターを加えて、精度を上げます。
MAイメージ図
1石2鳥のロジックと使用するインジケーターがRCIというのが分わかりました。
次は、1石2鳥のバックテストが、優秀なEAの条件を満たせているかを検証します。
約10年で資金を4倍にた1石2鳥バックテスト結果とは
1石2鳥バックテスト結果
通貨ペアEURJPY
期間: (2008.01.01 – 2018.07.31)
初期証拠金:100,000
スプレッド:10
純益:448,260
プロフィットファクタ:1.64
最大ドローダウン:42,030 (25.50%)
総取引数:1040
売りポジション(勝率%)513 (87.33%)
買いポジション(勝率%)527 (56.17%)
勝率(%)744 (71.54%)
負率 (%)296 (28.46%)
最大
連勝(トレード数)55,860(8)
連敗(トレード数)-23,420 (3)
1石2鳥流、石CYのシステムです。検証期間(2008.01.01 – 2018.07.31)、(総取引数:1040)共に基準を満たしたバックテスト結果です。
勝率は70%程度と、そこまで高くはありませんが、利益448,260と運用資金を4倍にしています。
買いポジションの勝率が56%と低いので、このあたりを改善できればもっと成績がアップするかもしれませんね(゚д゚)(。_。)ウンウン
気になる点はスプレッド10と狭い状態でテストされているので、リアル運用を想定してもう少し広めの数値にして欲しいです。
後は最大ドローダウン数値が最大ドローダウン:42,030と初期投資の40%なので、リスクが少し大きいかなと感じます。・・・・リスクと感じるかどうかは個人の考えかたにもよりますが
先ほどのは1石2鳥ディフェンシブモードのバックテスト結果です。
次は、アグレッシブモードのバックテスト結果をご覧ください
1石2鳥のアグレッシブモード
アグレッシブモードでは取引回数が倍増し、全体の勝率は少し下がりますが、利益大幅増’(25%)となっています。
ただ、最大ドローダウンも42,030→62,780とリスクという結果でした。
未知のシステムの場合、個人的にアグレッシブモードよりもディフェンスシブモードを、更にロットコントロールするほうが好みえす。
昔のサッカーイタリア代表のように、バリバリ守ってカウンターなイメージです・・・・旧ユーゴやブラジルも好きですよ^^
結局、最後に勝つのはイタリアなのですw。(ドイツもあるな~)
勝率100%の短期間フォワードでも、半年間は運用経過を見守るべき
1石2鳥フォワード成績
収益:72,700円
勝率:100.00% (3/3)
プロフィットファクター:0.00
最大ドローダウン:1.16% (9,100円)
口座残高:1,072,700円
初期額:1,000,000円
1石2鳥のフォワード検証期間は2ヵ月とまだまだ短期間です。
短い期間ですが勝率100%利益72,700円(損益7%)と、結果をだしています。
ただ、2月で取引3回とバックテストより取引回数が少ないので、EAにトレードして欲しい考えてる方には向いてないかもしれません・・・・上がり3ハロンも全然取引しないもんな~(´ε`; )ウーン…
取引回数が少なすぎるとアグレッシブモードに切り替える人が増えそうですが、個人的にはあまりお勧めしていません
1石2鳥まだまだ検証期間短、く信頼するまでには最低でも半年くらいの実績が必要です。
もう少しフォワード成績見守りたいと思います。
1石2鳥 検証総評 まとめ
1石2鳥は優秀なシステムを世に送り出している製作者CY
ポートフォリオ通貨の穴になりがちな、EURJPYを採用したEAです。
EURJPYのシステムをポートフォリオに採用していない場合は、導入を検討しても面白いかもしれません。
バックテストに、何点か気になる所がありますが、一応一定基準を満たした優秀な結果でした。
戦略モードもディフェンス・アグレッシブと2パターンあり運用スタイルによって使い分ける事ができます。
ただ、1石2鳥のフォワード成績は短期間で、まだまだ十分信頼できるとはいえませんの
それと
1石2鳥(AUDJPY)もFXONから販売されています⇒こちら
AUDJPYも検証期間が短く、プレミア版はまだ取引ゼロの状態なのでEURJPY版と並行して見守りたいと思います。
商品名:1石2鳥(プレミアム版)
>>商品ページはこちら
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
RCI2018年10月19日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:1石2鳥