FXあき オリジナル便利ツール Forex_master100
今後、マスタ-シリーズとして便利ツールを気が向いたら作っていこうかと思っています。
今回は、第一段は、「Forex_master100」です。
用途は、MT4にセットしているEAの勝率をチャートに表示してくれるツールです。
使い方を説明していきたいと思います。
まずは、Forex_master100を、MT4のExpertsに入れてください。(EAのセットと同じです)
Forex_masterの使い方
Forex_masterをチャートにセットお願いします。(どの通貨でもOKですEAのセットと同じ)
※最初は、短い時間足のチャートで試して下さい。というのもBarが更新した時にDataを更新するようにしております。
これは、メタトレーダーに負担を掛けないように集計回数を減らすための設定なので最初は、チャートを1分足や5分足で一度勝率表示。
その後、チャートを日足以上に変更してMT4への負担を軽くしてあげて下さい。
EA1~5は、EAの名前かLogicなど自由に名前を付けて下さい。
Magic は、チャートに表示したい(調べたい)Magicナンバーが表示されます。
※パラメーターで入力されているMagicナンバーが表示されます。
EAname1~4 と MAGIC1~4が並んでいます。
これは、EAnameは、チャート上で表示させるEAの名前です。
EAnameとMAGICは、1セットで考えます。
MAGIC Numberは、EAのナンバーを設定してください。
5つ準備していますので、必要な分だけ設定してください。もし、足りない場合はチャートを新たに準備してセットしてください。
マジックナンバー毎の成績勝率と5つのマジックナンバーの全ての勝率を表示してくれます。
知っておいて欲しいことは、MT4の「ターミナル」→「口座履歴」を開いてください。
「口座履歴」の上で右クリックをすると「全履歴(H)」「3ヶ月(3)」「1ヶ月(M)」「期間のカスタム設定(P)」と4つあります。
チャートに表示される期間でチャートに表示する成績が集計されます。
ここの設定で、ご自身でみたい、成績期間範囲を設定してください。
勝率でEAの稼働停止を決定する場合は、3ヶ月程度みて頂くことをお勧めします。
Forex_master100チャートの見方
ロジック2の勝率の悪さが一目瞭然ですね((((;゚Д゚))))
複合でロジックで運用する場合は目立ちにくくなります。
myfxbookでロジック毎の成績を調べていたので全体の勝率を把握していたつもりだったのですが、驚きの結果が出てきております。
このように、EA毎にセットしてLogicの運用停止判断の一つの基準に使って頂ければと思います。
また、Totalは、全ての(4つの)集計になりますのでEAの勝率をみてこちらも運用停止の判断材料として使えるかと思います。
Forex_master100のお渡し条件
FXあきのブログより購入いただいた、ソフト一つにつき1つの便利ツールをお渡ししていきます。
・Forex_master100(勝率表示ソフト)
・守君(ロスカット機能・EA運用停止機能)
<申請手順>
自動売買ソフト購入後、販売者から送ってきますメールをFXあきに転送してください。
その後、メールで「便利ツール Forex_master100 希望」など書いて申請していただけますと折り返し送らせて頂きます。
1EAに対して、1ツールで考えておりますのでご希望のツールありましたら、遠慮無くメールください。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
Forex_master1002012年5月11日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:◆◆FXあき便利ツール◆◆ Forex_master100