『お楽しみ♪』 無制限・無料・危険 ショートトレードFX(仮)
こんばんは^^FXあきです。
久しぶりにですが、作製中のEA(Expert Advisor)をご紹介致します。
開発のコンセプトは、ショートトレンドを捉えて、買いOnlyで売買を行う!
ロジックは、シンプルにしフィルターは、一切かけない。
トレンドフォローは、王道中の王道だと思いますのでこの道を極めることは、今後の糧となるはず!との想いから開発することにしました。
また、シンプルに考えるため(難しいことは、出来ないから?)移動平均線をベースに開発を行う!
以上を踏まえて作ってみました。
通貨ペアは、EURUSDを採用。その理由は、世界最大の取引量であることと上昇トレンドがまだ続いている(?)ので採用。
このショートトレードFXは、上昇トレンド向きのEAを目指してます。
ということは、裁量の要素を含んだEAを作るつもりです。ロングトレンドの見極めは、裁量で行うようにしたいと思ってます。(今のとこですね。)
取り合えず、適当に期間を決めてバックテストを行いました。
まず、こちらをどうぞ(笑)
ShortTradeFXあき
バックテスト結果
期 間
(2010.01.01 – 2010.06.30)
モデル
OPpen prices only
Total net profit※総純益
181
総トレード数
131回 (30回/月平均)
Maximal drawdown※最大ドローダウン①
69.35%
trade profit-loss※勝敗
68勝63敗
グラフ
儲け少なし
①損益曲線のピーク(山)から損益曲線の谷(最も利益が減った時)まで失った資金量のことです。MDDなんて書かれることもあります。(MはMax、DDはドローダウン)
②最大連続勝ち・負けトレード数
トータルプロフィットが、$181は、まずまずかと思います。最初にしてはですね。
しかし、大きなドローダウンが2回ほどありますね。これは、内容の確認が必要ですね。
ちょいと修正して次のまたUPしますね。
課題は、先ほども上げましたが
①ドローダウンが大きく2回出ている
②勝率が悪い?
ただ、この②に関しては、勝率重視のEAは作るつもりはないのであくまでプロフィット重視ですね。
また、続きは後日
最後までご覧頂きありがとうございます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
2012年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:Fxaki7-Short trade
「人気が無いほうに絶頂」 NEW EA(システムトレード) ショートトレードFX!
ShortTradeFXあき
バックテスト結果
期 間
(2010.01.01 – 2010.06.30)
モデル
OPpen prices only
Total net profit※総純益
181
総トレード数
131回 (30回/月平均)
Maximal drawdown※最大ドローダウン①
69.35%
trade profit-loss※勝敗
68勝63敗
グラフ
儲け少なし
①損益曲線のピーク(山)から損益曲線の谷(最も利益が減った時)まで失った資金量のことです。MDDなんて書かれることもあります。(MはMax、DDはドローダウン)
②最大連続勝ち・負けトレード数
『お楽しみ♪』 無制限・無料・危険 ショートトレードFX(仮)
こんにちは、以前少しだけ紹介させて頂きましたshorttordeFXを覚えていただいてますでしょうかw
無駄に時間を費やし、改良を行っておりました。
最近、ふと思うのが「どんなロジックで取引すれば勝てるのだろうか?」と考えている瞬間が一番FXに夢中になっている時かもしれません。至福の瞬間です
上記の成績は、半年ほどの期間でバックテストを行った結果でした。
今回は、ほぼ(笑)完成品かなと思いながら公開です。※EAが完成することは、ないだろうなぁフカーイ意味で
ショートトレードFX FXあき EA第二弾!
まず成績からですね。
ShortTrade(ほぼ完成版)
バックテスト結果
期 間
(1999.01.06 – 2011.09.12)
モデル
OPpen prices only
Total net profit※総純益
13113.70
総トレード数
5,260回 (38回/月平均)
Maximal drawdown※最大ドローダウン①
84.06%
trade profit-loss※勝敗
2,149勝3,111敗
グラフ
不安定な勝ち上がり!
流石に自分で作ったEAなので癖や特徴が分かっているので良いところも悪いとことも良く分かります。
EAの購入の際に、ロジック情報をもっと欲しいのが正直なところですね。そうすれば、どんな相場で使用するのが適切なのか分かるのですが、、、いやそれは、さて置き(無理だろうなぁ)
最大ドローダウン84.06%は、正直、、、(;´▽`A“大きすぎるだろうと
自分自身でツッコミいれたくなってます。
1999年1月~2001年12月の魔の3年間で、スタート資金が$10,000が$1,700まで落ち込んでおりました。
いったいこの時期の、ユーロドル相場ってどんな感じだったのだろうか?と徹底検証を信条に上げていますので調べてみました。
そこでわかったのが、ユーロ発足後の継続したユーロ安のトレンド相場に対応出来なかったのかな?とまず考えました。2005年1月よりのユーロ高には、しっかりと利益を積み上げてくれてます。
次にあれ??しばらく、すると損益グラフが横ばいに、、、、うーん。
分かりやすい、ユーロ安のトレンドの時には、利益がほとんど出ていないんですね。
とっても分かりやすい!
このEAは、ユーロ高に使え!ってことですね。※ここでのトレンドは、長期トレンドを指しております。
じゃ~今は、どうなのか?といいますと
オバマ米大統領の発言として、
・今の問題はギリシャだが、スペインやイタリアへの市場の攻撃が強まれば更に大きな問題に
・欧州の主要国は金融・財政政策の統合方法について決断すべき
・・・などが報じられれいます。まだまだ、不安定なユーロ圏かなぁ
この暴走相場、、大きな値動きがあっていますね。この記事を書きながらユーロ扱っている『EA Raming』を確認しましたがしっかり稼いでくれてました。
いま、相場が不安定な時に、私FXあきごときが作ってEAは、大変危険!?ということでロット数を低く設定してから運用開始しております。また、成績は、頃合をみてブログUPさせて頂きます。
そう、一つこのEA買いしかしませんからそこの所よろしく!!・・・ああ、大和FX(yamato-fx)に憧れてピラミッティングロジックを組み込んだことを紹介するの忘れてた、、、これも気が向いたら詳細は解説します。
ロジック説明
今回3つのロジックを設定し売買取引を行うようにしております。
ロジック1:短期移動平均線30と長期移動平均線240のゴールデンクロスを基本とした買いを入れます。
ロジック2:ピラミッティング作動ロジック(ロジック1もロジック3にもどちらにも対応しております)
ロジック3:超短期移動平均線と長期移動平均線240のゴールデンクロスを基本とした買いを入れております。
下が設定画面。
最初に紹介してるのは、ロジック1~3まで稼動させた成績です。もちろん一番良い成績ですね。
下の画面は、ロジック1だけです。:PF1.57 TotalnetProfit $1194.76
下の画面は、ロジック1とロジック2の成績です。:PF1.28 TotalnetProfit $5299.46
下の画面は、ロジック1とロジック3の成績です。:PF1.16 TotalnetProfit $9062.98
トレンド型のEAを作るのならピラミッティングは、絶対に欲しいロジック機能だと思いました。成績が倍以上に違っていますし。その分、ドローダウンも大きくなってますが、、
ここにまで記事を書いていて、アホなことに気がつきました。ロジック1とロジック3が共に同じ傾向のロジックで作っているのでロジックの補完性が成り立ってないですね
トレンドの勉強は、王道なので引き続きこの道追って行く予定です!!次も作りますので楽しみにお待ちください。今日もお越しいただきありがとうございました。
EA作製の基本理念:①シンプルなロジック②負けないEAを作らないではなく、稼げるEAを作る!③リスク管理を行う(設定する)
昨日と今日の成績
FXあきファンド①
09/12 $65.1 ⇒『EA Raming』が稼いでます!
09/11 $5.28
FXあきファンド②
09/12 $117.5 ⇒大和FX(yamato-fx)が稼いでくれました!
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
2012年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:Fxaki7-Short trade