復活なるのか?Intelligent Multi Trader成績報告!今年は・・・残念右肩下がり
こんにちは
FXあきです。
本日は、FXあきファンドで運用しているIntelligentMultiTraderの2019年成績を個別に検証します(゚д゚)(。_。)ウンウン
トップタイトルの通り、2019年の成績はかんばしくありません(つД`)エーン
まずは、現状の把握をしていきたいと思います。
これまでFXあきファンドのIntelligent Multi Traderトータル成績です。
Intelligent Multi Traderトータル運用成績(fXあきファンド)
Intelligent Multi Trader取引詳細
期間:2015/4/29~2019/4/19(4年間)
損益:+5.06%
損益:+$1263.92
取引回数:889
ロングフォン(290/439) 66%
ショーツフォン(306/450) 68%
IntelligentMultiTraderの成績は、取引回数889回、596勝293敗、勝率67.04%、トータル損益と+$1,263.92という結果でした。
利益は積み上げているので悪くありませんが、直近は右肩下がりに、調子はよくありません(´ε`; )ウーン…
ここで慌てるのか、慌てないのかで
大分違ってきます。
と
いうことで
年間別の成績で状況を把握します!!
まずは2019年
2019年Intelligent Multi Trader運用成績
2019年Intelligent Multi Trader取引詳細
期間:2019/1/1~2019/4/18(4ヵ月)
損益:-5.19%
損益:-$2539.90
取引回数:56
ロングフォン(9/23) 39%
ショーツフォン(20/33) 60%
2019年IntelligentMultiTraderの成績は、取引回数56回、29勝27敗、勝率51.17%、トータル損益と-$2539.90 になります。
取引回数→年/56回→月/14回
3ヵ月連続でのマイナスを記録中、苦しい展開になっています。・・・・4ヵ月連続もあるかも
過去にさかのぼり
2018年Intelligent Multi Trader運用成績 です。
2018年Intelligent Multi Trader運用成績
2018年Intelligent Multi Trader取引詳細
期間:2018/1/1~2018/12/31
損益:+6.89%
損益:+$2588.00
取引回数:220
ロングフォン(75/110) 68%
ショーツフォン(81/110) 73%
2018年は、取引回数220回、156勝64敗、勝率70.00%、トータル損益と+$2588とまあまあ順調です(゚д゚)(。_。)ウンウン
少なくとも年間でトータルプラスという最低ノルマはクリアしています。
では次に
2017年Intelligent Multi Trader運用成績
2017年Intelligent Multi Trader運用成績
2017年Intelligent Multi Trader取引詳細
期間:2017/1/1~2017/12/31
損益:+2.31%
損益:+$923.33
取引回数:229
ロングフォン(83/113) 73%
ショーツフォン(73/116) 62%
この年も取引回数229回、156勝73敗、勝率68.12%、トータル損益と+$923.33 、取引回数→年/229回→月/19.08回
爆益ではありませんが、キッチリと利益を積み上げています
ホ━━━( ゚д゚)━━━ゥ
2016年Intelligent Multi Trader運用成績です
2016年Intelligent Multi Trader運用成績
2016年Intelligent Multi Trader取引詳細
期間:2016/1/1~2016/12/31
損益:+8.94%
損益:+$3027.57
取引回数:207
ロングフォン(66/101) 65%
ショーツフォン(77/106) 72%
成績は、取引回数207回、143勝64敗、勝率69.08%、トータル損益と+$3027.57、 取引回数→年/207回→月/17.25回
2016年が一番利益を積み上げている結果となりました。
そして最後に
2015年Intelligent Multi Trader運用成績
2015年!!
2015年Intelligent Multi Trader運用成績
2015年Intelligent Multi Trader取引詳
期間:2015/1/1~2015/12/31
損益:-10.94%
損益:$-2735.08
取引回数:177
ロングフォン(57/92) 61%
ショーツフォン(55/85) 64%
初年度の成績は、取引回数177回、112勝65敗、勝率63.27%、トータル損益と$-2735.08ギャアァァァ━━━━(゚Д゚; )━━━━━━!!!!ここで一番のマイナス運用成績でした。
ただ
以前の2015以前から稼働してた別ファンドでIntelligent Multi Traderトータル成績が損益17%を積み上げています。(*ブローカーを切り替えた。)
なのでトータルは十分プラスです。
今回の3ヵ月連続のマイナスですが、今後回復する可能性もあります。
まだ設定したストップ数値までは余裕がるのでそのまま稼働します。
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
成績2019年4月24日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:運用成績
新紙幣のデザイン発表・・・・個人的には・・・
こんにちは。
FXあきです。
今日は、新紙幣のデザイン発表について、だらだらと話をしたいと思います。
FXトレードの話は全然出ませんのでw
2019年4月9日は、新紙幣の話題で持ちきりになりました(ノ・ω・)ノオオオォォォ-ー
財務省から発表では、2024年度上期を目途に、新一万円券・五千円券・千円券を発行されます。
そして2021年度上期を目途には、新五百円貨幣も発行されます。
新紙幣は、どんなデザインなのか?
新一万円札には、 日本資本主義の父と称される渋沢栄一の肖像と、東京駅の丸の内駅舎。
新五千円札には、日本における女子教育の先駆者である津田梅子の肖像と、藤の花。
新千円札には、医学者で細菌学者である北里柴三郎の肖像と、富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が描かれるらしく、数字のフォントも従来から変わるようです。
凄い面子なのですが
今のお札に(人物に)愛着があるので
最初は違和感しかないですね
偽札の問題もあり、ある程度の期間でお札を作り直さないといけないのも事実なのでしたかないですね
新硬貨は、どんなデザインなのか?
新500円硬貨は「バイカラー・クラッド」と呼ぶ新技術を導入したそうです。
ニッケル黄銅と白銅、銅を組み合わせるもので、財務省が公開したイメージを見ると、銅を白銅でサンドイッチ→これをニッケル黄銅にはめ込むというもののようで、外観はニッケル黄銅と白銅の2色に見え、その中身は3層になっています。
ATMや自動販売機などでは偽造硬貨を合金の電気伝導率などから判別しているので、素材を複雑に組み合わせることで、より偽造防止効果を高められるようです。
素材は、銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
現硬貨は、銅72%、亜鉛20%、ニッケル8%のニッケル黄銅
直径は26.5ミリと同じ大きさですが、量目は現行の7.0グラムから7.1グラムへと変わるようです。
新通貨Twitterではフォント評価が低いようです。
かなりTwitterで叩かれてますね(´ε`; )ウーン…
人それぞれ意見はいろいろあるから何とも言えませんが、新紙幣になって東京株式市場で紙幣関連の銘柄に取引開始直後から買い注文が殺到したのも事実です。
この鉄板のタイミングで取引するのもありだと思います(゚д゚)(。_。)ウンウン
個人的にはそろそろお札のサイズを小さくして欲しいですね・・・・機械的にそれは難しい~だろうな~キャッシュレスの時代だしな~
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
タグ
新通貨2019年4月18日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:FXあき だらだら日記