いまさら聞けないFX初心者講座~FXの1pipsってどのくらいなの??1pipsの儲けは何円?pipsを教えます。
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
こんにちは
FXあきです。
本日は、FX初心者講座として、いまさら聞けない「pips(ピプス)」について説明します。
意外にpips(ピプス)って理解できているようで出来ていない部分があるのでしっかりとここで理解してくださいね。
まずは、pips(ピップス)を知ろう?
pips(ピップス)とは
FXトレードで利用される通貨の最小単位のことです。
最小取引単位の一つ上の桁 = pips(ピップス)
pips(ピップス)の意味、FXや為替の動きを表すときに用いられる専門用語です。
pipsとは、為替レートが動くときの最小単位のことで、読み方はピップス、あるいは、ピプスとも呼ばれています。
pipsは、FXで使われる専門用語で、直接為替に影響を与えるようなことはありません。
しかし、pipsが何を表しているのかが分からなければ、取引ルールを学ぶ時や為替情報を収集するときに差がでてきます。
pipsの計算方法
1pipsについてですが、基本的に通貨ペアの最小単位となりますので、通貨ペアによってその値は異なります。
pipsが指す最小単位は、取引する通貨ペアによって異なります。
例えば、代表的な通貨ペアの1pipあたりの刻み値を見てみましょう。
対円:1pip=1銭
対ドル: 1pip=0.0001ドル
対ポンド: 1pip=0.0001ポンド
対豪ドル: 1pip=0.0001豪ドル
対NZドル: 1pip=0.0001NZドル
対スイスフラン: 1pip=0.0001スイスフラン
日本人にとっては、pipsより銭の方がまだ分かりやすいので、対円取引(円と他の通貨を売買する取引)に限っては、pipsを使わずに、1銭、2銭と言うこともあります。
ただ、円での取引の場合、1pipsは1銭、つまり0.01円になることがほとんどです。
簡単な計算例で説明します。
例えば
1万通貨(1LOT)で取引をして、1pips(1銭)予想通りに相場が動けば100円稼げます。(スプレッドは考慮していません)
1pips(1銭)の変動は、100円分の変動ということです。
10万通貨(10LOT)で取引すれば、1銭動くだけで、1000円分の利益、もしくは損失が発生します。
逆に、1000通貨で取引をすると、1pipsの動きは10円分の利益、もしくは損失になってしまうのです。
ロット数が異なると、同じpipsでも得られる利益や損失の額が大きく異なるだけに、ロット数を増やす際には小さい値動きにも警戒した方良いということになります。
ドル円をレート100.562のときに買い注文でポジションを持ち
その後、トレンドで相場上昇したとして、100.892で決済しました。
買いポジションで入って利益が出てから決済で確定、という流れなので、これは利益となります。
利益の場合は単純に大きい数字から小さい数字を引き算します。
100.892-100.562=0.33となるので、
0.33円=33銭=33pipsと計算できます。
もっと分かり易く1pipsで幾ら稼げるのか?
先ほどの続きで、ドル円の1PIPS儲けを一覧表にしました。
取引ロット | 1PIPS | 10PIPS | 100PIPS | 1,000PIPS |
0.01(100通貨) | 1円 | 10円 | 100円 | 1,000円 |
0.1(1,000通貨) | 10円 | 100円 | 1,000円 | 10,000円 |
1.0(10,000通貨) | 100円 | 1,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
10.0(100,000通貨) | 1,000円 | 10,000円 |
100,000円 | 1,000,000円 |
こうやって数字にしてみると10ロットで1日10PIPS抜ければ月20万~30万円の副収入が手に入ります。
入りますが・・・・
FXはそんなに簡単にいきません(つД`)エーン
デモ口座で高ロットで練習して何度も口座を倍にしても
いざ本番になると、
神様が見ているのか?
ブローカーが見張っているのか?
FXあるあるなのかで、何故だから突然負けはじめ・・・最後にはメンタルがもたず、資金を溶かして相場から退場してしまいます。
FXの原理原則はシンプルですが、理解せずにトレードをスタートすると大火傷します。
ここまででpips(ピップス)について、分かって頂けたと思います。(゚д゚)(。_。)ウンウン
本当に1日10PIPSを稼げるのか?
少し脱線しまして
通貨が1日に何PIPS変動するかを調べてみましょう
メジャー通貨とマイナー通貨で流動性も違います。
メジャー通貨とは
国際的に市場で取引が行われている通貨です。
取引高・取引参加人数も多く流動性の高い通貨で、4大通貨でもある米ドル・ユーロ・円・ポンドを含めたものがメジャー通貨と呼ばれています。
特に米ドルとユーロは、国際市場でのあらゆる場所での換金が可能な国際決済通貨(ハードカレンシー)とされています。
マイナー通貨とは
限られた地域の市場にて取引が行われている通貨になります。
マーケット規模が小さくなるため取引高・取引参加者も少なく流動性の低い通貨です。メジャー通貨以外の通貨がマイナー通貨と言われいます。
どうやったら、1日の値幅を調べることができるのか?
こちらが値幅の参考サイトです⇒ボラチェッカー
こちらのサイトで
ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 カナダ円 スイス円 ユーロドルのボラを簡単に調べれます。
例えばポンド円。
日・週・月・3カ月・6ヵ月・1年び値動き幅が一発で分かります。
嬉しい事に
ほとんどの通貨は1日100PIPS程度変動でした。
この中から1日10PIPS・・・抜き続ける事ができれば
通貨ごとに1日変動するPIPS幅が違います。その変動幅や特性を理解した上で、トレード戦略を組み立てていきます。
またFXの疑問や質問があればお気軽にお問合せ下さい⇒こちら
本日もお読み頂ありがとうございます。
それでは失礼致します。
FXあき
では では
■メルマガ登録特典、FX自動売買で勝つ秘訣プレゼント中⇒メルマガ登録はこちら 「これが無料なの?」と大反響の豪華特典!あなたがFXで稼ぐ為に絶対必要な武器となります。
メルマガ詳細はこちら
メールが届かない場合はこちらをお読みください
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
タグ
1PIPS 値幅 ボラ2018年12月12日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:1PIPSで幾ら稼げる?