カンガルー?コアラ?エアロク? KangarooEA
FXあきのお願い
あなたの、1クリックがブログ継続のエネルギーになります。
1クリックしてお願いします。
商品名:KangarooEA
URL:http://tulipfx.com/expert-advisor/kangaroo-ea/
通貨ペア:AUDUSD/EURUSD
時間足:5分
ロジック:スキャルピング
ブローカー:フリー
KangarooEA何故EAのカンガルー?と思ったら、元々とはAUDUSDだけを使用するEAで、その使用する通貨のAUDUSD(オーストラリアドル)からちなんで名前を付けられたそうです。
たしかにオーストラリアといえばカンガルー!!でもコアラかエアーズロックも有名です。もしかすると続編が出るとしたら、EAの名前は「コアラ」か「エアーズロック」になるかもかもしれませんねw
次のEAを楽しみにしましょう
と!!話は少しそれてましたが、本日はKangarooEAを検証したいと思います。先ほど触れたましたがKangarooEA発売当初はAUDUSDの1通貨の使用でしたが、ヴァージョンアップしてEURSUDも使用可能になってます。
使用通貨が増えるのといのは単純に、収益UP、リスク分散の、可能性が広がるので良いことだと思います。
では早速 KangarooEA検証していきましょう。
KangarooEAロジック
KangarooEAのロジックは、スキャルピングEAです。
24時間の利益を狙ってエントリーします。
KangarooEA取引の詳細を見てみると、トレンド発生時の押し目、戻りでもトレードしていいました。これはKangarooEAが、フィボナッチ分析を使ってトレードしていると考えられます。
このフィボナッチとは、13世紀イタリアの数学者フィボナッチさんが、木の枝が生えていく過程、カタツムリの殻の広がり方など、生物の成長パターンが1.618の比率で成長すると発見しました。
相場も多くの人間によって行われた行動の結果であり、そこから生じる変動も、自然現象であるという考え方のようです。この1.618の考え方を、相場に応用したのものがフィボナッチ分析と言うわけです。
それとKangaroo EAはエントリーして予想より相場が逆方向に進んだ場合ナンピンを行います。 AUDUSDはデフォルトで最大6つ、EURUSDは最大3つのポジションを保有します。各通貨の特徴に合わせてナンピンとSLの幅が設定してあるようです。
次でその辺りに触れていきたいと思います。
KangarooEAリスク管理
KangarooEAはAUDUSD 6回とEURUSD3回とナンピンを行います。ストップロスはAUDUSD が60pips、EURUSDは120pipsと各通貨にストップロスとナンピン回数が違います。
通貨ペア | ナンピン回数 | SLpips幅 | 最大損失pips |
AUDUSD | 6 | 60 | 360 |
EURUSD | 3 | 120 | 360 |
合計 | 9 | —– | 720 |
理論上は一度に最大720PIPの損失する場合があるということです。
このKangaroo EAには、ナンピンに関連した機能で「Concurrent Mode(同時実行モード)」があります。
これはKangaroo EAの特徴でAUDUSDとEURUSDが 同時にエントリーする時のロットサイズの調整することができます。
例えば、AUDUSDがエントリーしている最中にEURUSDが エントリーを同時に行う場合、EURUSDのロットサイズを 小さくしてエントリーします。
この「Concurrent Mode(同時実行モード)」を実行すればAUDUSDとEURUSDがもし同時にドローになった場合のリスクを軽減することができます。
それともう一つKagarooEAは重要指標発表時などにはトレードをしないように自動的にEAが制御されます。
面白いのが、EA稼働中に指標発表が近づくとメッセージが表示され指標をビジュアルで確認することができる所です。その後にEAが指標前後で取引するリスクを避けるために取引停止します。
指標はリターンの可能性もありますがリスクも高いと思います。EAを稼働させたり止めたりするのは結構面倒なのでありがたいです。むしろ全てのEAに付けて欲しいくらいですw。
このようにKangaroo EAは様々リスクに対しての機能が搭載されいています。
KangarooEAのバックテスト・フォワード成績
こちらは販売ページにのせてあるKangaroo EAの期間:2007.3.30~2010.11.30バックテストの成績です。ご覧下さい。
通貨:AUDUSD
期間:2007.3.30~2010.11.30
ネットプロフィット:169680
PF:3.60
最大ドローダウン:15347.48(8.96%)
通貨:EURUSD
期間:2007.3.30~2010.11.30
ネットプロフィット:193672.65
PF:3.12
最大ドローダウン:25457.46(16.56%)
以上がバックテストの結果です。追加された通貨ペアのEURUSDの収益性が高いですがAUDUSDより最大ドローダウンの数値が高い所が気になりました。組み合わせしだいですが。運用資金やポートフォリオのバランスを考えるとAUDUSDだけを使用してみるのも面白いかもしれませんね。元々AUDUSD用のEAのようですし。
続いては販売ページにのせてあるKangaroo EAのフォワード実績です。こんな風にすべてのEAの成績がmyfxbookでフォワード表示してあると嬉しいです。
では見て行きましょう。
だだだーーーーーーとまず画像でKangaroo EAのフォワード成績を見ていきましたが。ここでまとめましょうw
期間:2010/10~2012/10
損益:+247.71%
損益:+$2840.51
取引:407回
勝率:69.77%
2年間の運用実績で損益+247.71%は素晴らしい成績ですね。単月の成績で見てもマイナスの月は一度だけ、大きな含み損もなく安定して成績をだしています。ナンピンでドローしてもリスクが限定されているようなので、そこも運用するには、安心出来ます。Kangaroo EAかなりの優れものですね、Kangaroo EAこれは期待大!!
Kangaroo EA総評
指標時ににEAを停止・稼働などの手間がなく、資産管理もMM機能でばっちと複利運用してくます。Kangaroo EA最初の設定してしまえば、ある程度放置プレーができる優れもののようです。
ナンピン回数、ストップロスの幅の設定等が明確にしてあり、リスクレベル設定によって全体のドロー幅が管理出来ます。Kangaroo EAは、なにより、フォワードによる実績が素晴らしいいと思います。一度稼働して検証していきます。
それとKangaroo EA、ここ最近値上げに踏みきって話題になっていたのですがもうひつニュースレターで重要な発表がありました。
2012/9/23以降は$999で販売し、2012/12/1に販売を終了します。
これは、カンガルーEAを発表してから2周年にあたり、十分な数のトレーダーに渡ったと判断でき、販売終了するのでしょうね。
これは普段慌てるな!!!と言っているFXあきですが
少し慌ててしまいそうですw
商品名:KangarooEA
URL:http://tulipfx.com/expert-advisor/kangaroo-ea/
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.
あわせてに読みたい関連記事
- KangarooEA 11月23日~12月20日 成績報告
- カンガルー?コアラ?エアロク? KangarooEA
- KangarooEA バージョンUP
- KangarooEA 12月21日~1月20日 成績報告
- KangarooEA 成績報告です。
- もうすぐ販売終了!? KangarooEA &成績報告
タグ
システムトレード2012年10月9日 | コメントは受け付けていません。|
カテゴリー:Kangaroo EA